山形県鶴岡市で門型エアアーチの設営!

現場写真メイン 現場写真
現場写真 現場写真
※クリックすると画像が大きく表示されます

開催場所

山形県鶴岡市

現場内容

会場設営

主な使用商品

※クリックすると商品ページへ遷移します

担当者のコメント

今回は山形県鶴岡市にある会場にエアアーチを設営させていただきました!多目的運動場になりますが、素晴らしい施設で様々な催しが行われているようです!子供たちを対象にしたスポーツフェスティバルということで、会場入り口部分に大きくて目立つエアアーチの設置となりました!天気にも恵まれてスムーズにセッティングすることが出来ましたよ!

フェスティバル開始前の設置になるので朝早い現場とはなりましたが、催しの成功を祈って頑張って参りました!担当者様に挨拶をさせていただき、所定の位置に部材を下ろして設営を進めていきます!毎年恒例になってる催しなので手慣れたものです!アーチにエアーを入れながら、最終の位置を確認します!アーチに貼る文字部分はお客様がご用意するとのことでしたので、寝かせた状態で文字シートを貼り付けます!担当者さん達との共同作業も現場の醍醐味のひとつですね!

イベントの説明

どんなイベント?

毎年恒例になってる子供たち向けのスポーツフェスティバルです!秋に行われる大きなイベントになります!
山形県鶴岡市の多目的運動場で開催されるのですが、かなり広い駐車場が満車になるくらい大盛況な催しです!

大人と子供が一緒になって体を動かし汗を流す、素晴らしい催事と思います!毎年恒例となるのが分かりますね!
準備しているスタッフさんもそうですが、皆さん笑顔なのが印象的な催しでした!

現場の様子

現場の様子01

天気も良く、最高のフェスティバル当日となりました!今回は門型エアアーチの設営とのことで一番の心配の種は天気でしたが心配ご無用でした!

朝から素晴らしい天気に恵まれて、主催者様も喜んでおられました!朝一番の設営は気持ちがいいものですね!

現場の様子02

土台になる円形の部材から下ろし始めます!素材は鉄なのでかなり重い物になりますが、一番重要な部材です!

セットするだいたいの位置に置き、イメージしていきます!アーチの脚部分を縛り、寝かせたままエアーを入れていきます!早くに来ている主催者さん達も興味津々ですね!珍しがって眺めながら挨拶を交わします!ちょっとした幸せを感じる瞬間だったりします!

現場の様子03

横の状態で膨らましたら文字シートを貼っていきます!今回はお客様がご用意したシートを貼らせていただきました!

子供たちに夢を与えるスポーツのフェスティバルということで、弊社もお手伝い出来る事に喜びを感じて設営することが出来ました!

お客様の声

  • 今回もありがとうございました!今年も天気が良く、大成功に終わることが出来ました!みんなが笑顔で喜んでいました!ありがとうございました!来年もお世話になると思いますので、その節はよろしくお願いします!

ありがとうございました!今年も無事に終わることが出来て一安心しております!毎年子供たちの笑顔に癒されているので、こちらも嬉しくなる現場となっております!

主催者向け注意事項・おすすめ情報

このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!

1, エアアーチをセッティングする際には電源が必要となります!

門型エアアーチの設営となりました!エアアーチをセッティングする際には電源が必要となるので、近くの電源の確保をおねがいしたいです!
ドラム式のコードは弊社でお持ち致します!家庭用コンセントで構いませんので、ご確認をお願いします!

2, アーチを固定する場所の確認をおねがいします!

アーチから出ているロープを括り付ける箇所があると大変助かります!電信柱や太い木など、アーチの前後に固定するものがあると安心です!万が一なにもない場所でしたら、土嚢やウエイトでまかなえます!事前確認をお願いして確認させていただきます!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00(定休日 土日祝)※12~13時は休憩時間で繋がりづらい場合がございます

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!※お返事は、営業日となりますのでご了承ください