福島の広大な敷地での訓練会場設営!

現場写真メイン 現場写真
現場写真 現場写真 現場写真
※クリックすると画像が大きく表示されます

開催場所

福島県相馬市

現場内容

テント、備品設営

主な使用商品

※クリックすると商品ページへ遷移します

担当者のコメント

福島県相馬市にある、とある施設内での音響を使用した交通パトロールの訓練会場を設営しました!
車を使った訓練会場なので、とにかく広い土地での設営でした!テントの設営や音響スピーカーからちゃんと音が出ているか等念入りにチェックを行いました!風が強い土地だったのでテントにはしっかりウェイトを取り付け、風の音をなるべく抑えるように機材をいじったりとしっかりと工夫しています!路面に白いテープを貼って本物の道路を想定した会場作りは大変な作業ですが、とてもやりがいがあります!イベントでは会議用テーブルやパイプ椅子の他にも休憩用にキャスター付きクーラーボックスや灰皿といった備品もご用意しておりますので、併せてご利用ください!
その他様々な商品を取り扱っておりますので、HPをご確認の上お気軽にご相談下さい!

イベントの説明

どんなイベント?

高速道路での事故や落下物、故障車などが発生したことを想定したパトロール訓練のイベントです!
東北六県の事業所から年に1~2回集まり、合同での訓練が開催されています!毎回同じ場所での開催ということではなく、各県で行われているイベントなんですが今回は福島県相馬市にある復興工業団地内での開催!車を使用したイベントなので毎回広大な土地の中での設営となっています!

普段の高速道路でパトロール車や作業をしている方々を何気なく見かけていますが、このようにしっかりとした訓練をしているということが分かると、高速道路を安全に走ることが当たり前だと思わず常に感謝をしなければいけないなと思わされました! イベントではマイクやスピーカーなどの音響機材も使用していて、全体に音が届けられるようにしっかりと確認作業を行いました!

現場の様子

現場の様子01

大量のカラーコーンやウェイト、コーンバーを配置するために車で移動しながら設置を行いました!

現場の様子02

テントの設営、路面へのテープ貼り、カラーコーンの設置と各場所で作業があった為、それぞれにスタッフを配置し、同時進行させることでスムーズな設営をすることが出来ました!

現場の様子03

設置場所やレイアウト等事前に資料をいただいていたので問題なく設営を終えることが出来ました!

現場の様子04

会場内ではイベントの担当の方やスタッフの方々が親切にしてくださり、設営も手伝っていただきました!

現場の様子05

会場が広かったため設営スタッフを多く手配して設営を行いました!
経験豊富なスタッフも数人いて、作業が滞ることなく無事に終わらせることが出来ました!

主催者向け注意事項・おすすめ情報

このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!

1,事前にレイアウトと使用する什器の数量確認を行ってください!

広い土地でのイベントを開催する際に必要となるのが、使用する商品の数量です!
事前にレイアウトや寸法等が書かれている図面などがあれば数量を出しやすくなり、当日スムーズに設営を行うことが出来ます!

2,搬入車両の導線の確認と入場申請の有無の確認を行ってください!

場内が広いと会場のどこに車両を止めればいいか迷ってしまい、無駄な時間がかかってしまう場合があります!
レイアウト図面と一緒に搬入の経路も明示していただくことで、スムーズに設営に取り掛かることが出来ます!
又、公的な場所ですと入口での入場申請や車両許可証の明示などを求められる場合がありますので、会場への確認等もお願いいたします!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00(定休日 土日祝)※12~13時は休憩時間で繋がりづらい場合がございます

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!※お返事は、営業日となりますのでご了承ください