五月の山形・天童市で紡ぐ!和の装い展示会
開催場所
山形県天童市
主な使用商品
※クリックすると商品ページへ遷移しますイベントの説明
どんなイベント?
「今回、山形県天童市にて開催された呉服展示会では、和の趣を大切にしながらも来場されたお客様にくつろぎながらお着物を楽しんでいただける空間づくりを心がけました!
会場の床には鮮やかな赤い毛氈を敷き詰め、足を踏み入れた瞬間から華やかな雰囲気が広がるように演出しております!赤い毛氈は日本の伝統美を象徴する存在であり、お着物の色柄を一層際立たせる効果があります!

展示スペースには衣桁や撞木を設置し、反物や仕立て上がったお着物をゆったりと掛けることで、布地の風合いや柄の美しさをじっくりとご覧いただけるようにしました!衣桁に広げられた着物は一枚の屏風のように会場を彩り、撞木に掛けられた反物は訪れた方の目を引き、和の奥深さを感じていただける展示となりました!
また、丸テーブルには白を基調としたテーブルクロスを掛け、帯や和装小物を展示するスペースとして活用しました!草履やバッグを組み合わせて置くことで、実際に着物を装ったときのコーディネートがイメージしやすくなり、多くのお客様が足を止めてご覧になっていました!テーブルの上に並ぶ小物たちは、お着物の魅力をより身近に、そして華やかに引き立てる存在となっております!
今回の展示会全体を通じて、お客様にはただ呉服を“見る”だけでなく、“触れる”“感じる”体験をしていただけるよう工夫いたしました!毛氈の上に立ったときの凛とした雰囲気、衣桁や撞木に掛けられた反物の美しさ、テーブルに並ぶ小物との調和が一体となり、伝統文化としての呉服の魅力を存分にお伝えできた展示会となりました!」
現場の様子
主催者向け注意事項・おすすめ情報
このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!
1,会場の床面にご注意ください!
呉服展示会では、畳や毛氈を敷き詰めて和の雰囲気を演出することが多いため、事前に会場の床材や広さを確認しておくことをおすすめします!
床の状態によっては養生が必要な場合もございますので、余裕をもった準備が安心です!
2,搬入出の時間は余裕を持って!
畳や什器は一つひとつが大きく重量もあるため、設営や撤去には想定以上の時間がかかることがあります!
特にエレベーターや通路の広さなど、搬入経路を事前に確認しておくことでスムーズに進められます!
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
担当者のコメント
5月の新緑がまぶしく、さわやかな風が心地よい季節に、山形県天童市にて呉服展示会の設営・撤去を担当させていただきました!会場に入った瞬間から“和”の趣を大切にし、お客様に心からくつろいでいただける空間づくりを意識して作業にあたりました!
設営では、衣桁や毛氈、姿見など、一つひとつの備品を丁寧に配置し、お着物が映えるようにバランスを整えました!特に和の展示は、配置や色合いの組み合わせによって雰囲気が大きく変わるため、細部まで気を配りながら仕上げていきました!お客様とご相談しながらレイアウトを決める場面もあり、一緒に会場をつくりあげる時間がとても印象的でした!
今回の展示会を通じて、伝統文化である呉服の魅力を改めて実感するとともに、その素晴らしさを多くの方にご覧いただける場に関わることができたことを光栄に思っております!これからも一つひとつの現場を大切にし、心を込めてサポートしてまいります!