スタイロ畳 レンタルなら
仙台、秋田、岩手、福島など東北エリアに強い
トップスプランにお任せください!

スタイロ畳

詳しく見る

スタイロ畳

詳しく見る

スタイロ畳(黒)

詳しく見る

スタイロ畳(グレー)

詳しく見る

畳止め

詳しく見る

スタイロ畳【GY0010】

スタイロ畳
  • スタイロ畳 使用例1
  • スタイロ畳 使用例2
  • スタイロ畳 使用例3

畳止め写真

  • 畳止め写真1
  • 畳止め写真2
  • 畳止め写真3

半端畳・スチロール材写真

  • 半端畳
  • スチロール材
商品詳細
サイズ 幅(W)176cm×奥(D)88cm×厚(T)2.5cm
素材 表面:い草
芯材:スタイロフォーム
備考 滑り止め用の木枠「畳止め」もご用意できます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

中途半端な隙間を埋める際に「半端畳」「スチロール材」もご利用いただけます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

レンタル料金3日間1,000円円(税別)

無料見積り依頼をする
この商品のおすすめポイント
  • 1枚からレンタル可能!
  • 和イベント・撮影にも最適!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
この商品の注意事項
  • 在庫状況により、お出しできるスタイロ畳のサイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
  • スタイロ畳が動かないように設営するには「畳止め」が必要になります。
  • こちらの商品は屋内でのみ使用可能です。
  • 傷や痛み、汚れがある場合がございます。予めご了承ください。
  • 「畳止め」をご利用の場合、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
  • 「半端畳」「スチロール材」をご利用の際は、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
商品コメント 商品コメント

スタイロ畳は和風会場を設営するにあたって1番の基礎となる商品です。スタイロフォームという材質で作られているので軽量で持ち運びが容易、断熱性にも優れています。和装品の展示だけではなく茶道やカルタ大会など多様な用途でご使用いただけます!

スタイロ畳 動画

スタイロ畳 についてのブログ紹介!

ブログ紹介
更新日:2023年11月23日
和の心を思い出す!呉服展示会場のメイン商品!スタイロ畳のご紹介!!畳を敷くならトップスプランへ!
ブログ紹介
更新日:2022年02月10日
東北でスタイロ畳の設営・レンタルするならトップスプランへ!呉服展示会などで大活躍!

スタイロ畳 についてのSNS紹介!

スタイロ畳 のInstagram紹介!

イベント担当者より現場写真の紹介
スタイロ畳
現場担当現場担当 菱沼より

商業施設内のホールに180畳程の畳を敷いてきました!
着物の展示会場作りです!畳の目地を合わせて敷き込むと綺麗に仕上がるんです!隙間を埋めて畳を固定しますよ!
レンタルから設営までトップスプランまでお問合せください!レイアウトから打ち合わせさせていただきます!



スタイロ畳(菊模様)【GY0013】

スタイロ畳(菊模様)
  • スタイロ畳(菊模様) 別角度
  • スタイロ畳(菊模様) 畳縁部分

畳止め写真

  • 畳止め写真1
  • 畳止め写真2
  • 畳止め写真3

半端畳・スチロール材写真

  • 半端畳
  • スチロール材
商品詳細
サイズ 幅(W)176cm×奥(D)88cm×厚(T)2.5cm
素材 表面:い草
芯材:スタイロフォーム
備考 滑り止め用の木枠「畳止め」もご用意できます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

中途半端な隙間を埋める際に「半端畳」「スチロール材」もご利用いただけます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

レンタル料金3日間1,000円円(税別)

無料見積り依頼をする
この商品のおすすめポイント
  • 1枚からレンタル可能!
  • 和イベント・撮影にも最適!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
この商品の注意事項
  • 在庫状況により、お出しできるスタイロ畳のサイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
  • スタイロ畳が動かないように設営するには「畳止め」が必要になります。
  • こちらの商品は屋内でのみ使用可能です。
  • 傷や痛み、汚れがある場合がございます。予めご了承ください。
  • 「畳止め」をご利用の場合、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
  • 「半端畳」「スチロール材」をご利用の際は、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
商品コメント 商品コメント

こちらの商品は、スタイロ畳と基本的な造りは同じですが、畳縁に美しい菊の花模様を施した特別なデザインとなっています。
このさりげない模様が、会場にアクセントを加えること間違いありません!豊富な在庫がございますので、お気軽にお問い合わせください。

 のInstagram紹介!

スタイロ畳(菊模様) についてのSNS紹介!

イベント担当者より現場写真の紹介
スタイロ畳(菊模様)
現場担当現場担当 愛翔より

仙台の呉服展示会で使用していただきました!床一面に畳を敷きつめて、あっという間にに和の雰囲気を演出してくれました!
こちらの畳は畳縁に菊の花模様がデザインされていて、会場を引き立ててくれます!美しい模様が会場のアクセントになりました! 豊富な在庫がございますのでお気軽にお問い合わせください!



スタイロ畳(黒)【GY0011】

スタイロ畳(黒)
  • スタイロ畳(黒) 横写真
  • スタイロ畳(黒) 縦写真
  • スタイロ畳(黒) 拡大写真

畳止め写真

  • 畳止め写真1
  • 畳止め写真2
  • 畳止め写真3

半端畳・スチロール材写真

  • 半端畳
  • スチロール材
商品詳細
サイズ 幅(W)176cm×奥(D)88cm×厚(T)2.5cm
素材 表面:い草
芯材:スタイロフォーム
備考 滑り止め用の木枠「畳止め」もご用意できます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

中途半端な隙間を埋める際に「半端畳」「スチロール材」もご利用いただけます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

レンタル料金3日間3,000円(税別)

無料見積り依頼をする
この商品のおすすめポイント
  • 1枚からレンタル可能!
  • 和イベント・撮影にも最適!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
この商品の注意事項
  • 在庫状況により、お出しできるスタイロ畳のサイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
  • スタイロ畳が動かないように設営するには「畳止め」が必要になります。
  • こちらの商品は屋内でのみ使用可能です。
  • 傷や痛み、汚れがある場合がございます。予めご了承ください。
  • 「畳止め」をご利用の場合、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
  • 「半端畳」「スチロール材」をご利用の際は、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
商品コメント 商品コメント

黒色のスタイロ畳で和の商品なのにどこか洋風の雰囲気が漂う商品となっています。
全面敷きこんでシックな雰囲気を出すのも良し、通常の畳の中に1部敷きこんでアクセントを付けるも良し!

スタイロ畳(黒) 動画

スタイロ畳(黒) についてのブログ紹介!

ブログ紹介
更新日:2024年8月14日
変わり種の畳!?黒色のスタイロ畳をお探しなら、東京での現場実績多数なトップスプランへ!!

スタイロ畳(黒) についてのSNS紹介!

スタイロ畳(黒) のInstagram紹介!

イベント担当者より現場写真の紹介
スタイロ畳(黒)
現場担当現場担当 菱沼より

珍しい黒い畳です!見た目からして普通の畳とは違うのでインパクト大なこと間違いなしです!
使い方によっては他の商品との差別化が出来ます!お客様に紹介したところ、かなりの枚数のご発注をいただきました!普通の緑の畳との併用も可能なので合わせてご発注いただけます!
お問合せお待ちしております!



スタイロ畳(グレー)【GY0012】

スタイロ畳(グレー)
  • スタイロ畳(グレー) 横写真
  • スタイロ畳(グレー) 縦写真
  • スタイロ畳(グレー) 拡大写真

畳止め写真

  • 畳止め写真1
  • 畳止め写真2
  • 畳止め写真3

半端畳・スチロール材写真

  • 半端畳
  • スチロール材
商品詳細
サイズ 幅(W)176cm×奥(D)88cm×厚(T)2.5cm
素材 表面:い草
芯材:スタイロフォーム
備考 滑り止め用の木枠「畳止め」もご用意できます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

中途半端な隙間を埋める際に「半端畳」「スチロール材」もご利用いただけます。
※1間(約1.8m) 200円(税別)
※半間(約0.9m) 100円(税別)

レンタル料金3日間3,000円(税別)

無料見積り依頼をする
この商品のおすすめポイント
  • 1枚からレンタル可能!
  • 和イベント・撮影にも最適!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
この商品の注意事項
  • 在庫状況により、お出しできるスタイロ畳のサイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
  • スタイロ畳が動かないように設営するには「畳止め」が必要になります。
  • こちらの商品は屋内でのみ使用可能です。
  • 傷や痛み、汚れがある場合がございます。予めご了承ください。
  • 「畳止め」をご利用の場合、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
  • 「半端畳」「スチロール材」をご利用の際は、別途お見積りをさせていただきます。
    ※1間(約1.8m) 200円(税別)となります。
    ※半間(約0.9m) 100円(税別)
商品コメント 商品コメント

グレーといっても白みかかった明るい色で、清潔感のある整った雰囲気を演出できる商品です。黒畳とはまた違った洋装にも使えるモダンな空間を演出できます。

スタイロ畳(グレー) 動画



スタイロ畳(グレー)についてのSNS紹介!

スタイロ畳(グレー) についてのブログ紹介!

ブログ紹介
更新日:2024年8月8日
個性的な色のスタイロ畳(グレー)をお探しなら仙台トップスプランへ!

スタイロ畳(グレー) のInstagram紹介!

イベント担当者より現場写真の紹介
スタイロ畳(グレー)
現場担当現場担当 古田より

珍しい灰色のスタイロ畳です!通常の畳とは全く違う雰囲気を演出できます。
呉服や着物の展示会でも使用できますが、変わった雰囲気のイベントを演出したい!などの場合にもお勧めの商品となっております。黒のスタイロ畳も同様の用途でおすすめです!



畳止め【GY0014】

畳止め
  • 畳止め 別角度
  • 畳止め 使用例
  • 畳止め 使用例
商品詳細
サイズ 1間(約1.8m)、半間(約0.9m)
素材 表面:木材

レンタル料金1間 円(税別)

レンタル料金半間 円(税別)

無料見積り依頼をする
この商品のおすすめポイント
  • 1枚からレンタル可能!
  • 畳をしっかり固定できる!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
この商品の注意事項
  • サイズが若干異なる場合がございます。
  • こちらの商品は屋内でのみ使用可能です。
  • 傷や痛み、汚れがある場合がございます。予めご了承ください。
商品コメント 商品コメント

敷き込んだ畳のズレを防ぐ商品になります!畳を敷き詰める際に欠かせないアイテムの一つですね!畳のヘリに差し込んで養生テープで固定します!ズレてしまう部分で使用するので会場で判断しましょう!入口部分やスタッフの出入りが多い所は入念に固定するとズレが防げます!

畳止め設置 動画

畳止め についてのSNS紹介!

畳止め のInstagram紹介!

イベント担当者より現場写真の紹介
畳止め
現場担当現場担当 古田より

ホテルでの着物展示会の会場設営で畳を敷きました!
畳はそのまま置いているだけですと上を歩いたりしたりした際にズレてしまうので、畳止めで畳を動かないように止めています。壁を利用する、ドアの部分を開けるなど、レイアウトにより畳の止め方が変わりますが、経験豊富なスタッフがヒアリングさせて頂き最適な止め方をさせて頂きますのでご安心ください。



部材の紹介

こんにちは!トップスプランの菱沼です! 突然ですが、皆さん畳の部屋はどう感じますか? 僕は昔ながらの和の雰囲気を味わえて、癒される空間になっております! トップスプランではそんな畳の空間を設営することを得意としてるんです! カルタ大会や呉服の展示会など様々な催しの問い合わせが来ます! 今回は、そんな畳の和の会場創りにスポットを当ててご紹介出来ればと思います!
必要な部材から敷き方まで、全てご紹介致しますので是非読んでみて下さい!

1.必要な部材を知ろう!

会場に畳を敷くにあたって、必要な部材はこちらになります!
●畳(900×1800)
●はんぱ畳(300×1800)(450×1800)(600×1800)(300×900)(450×900)(600×900)(900×900)
●畳止め(1間及び半間)
●スチール(大判)
●ガムテープ(養生用テープ及び布ガムテープ)
●ガンタッカー

1.必要な部材を知ろう!
2.スタイロ畳とは?

芯材にスタイロフォームを使用した、断熱性、保温性、防湿性を発揮する軽い畳になります!快適なスペースを作る重要な部材になります! 和の雰囲気を出す展示会などでは欠かせないアイテムになりますね! 日本人の心を感じる商品になります!一度お試し下さい!

2.スタイロ畳とは?
3.その他の部材!① 『黒畳、グレー畳』

コーナーで使われる事が多いのですが、色付きの畳も在庫しております!黒い畳とグレーの畳がございます!高級感が増すのと、一般のコーナーとは違う差別化をはかることが出来ます!色味が違う畳は珍しいので、お客様とのコミュニケーションのきっかけをして下さい!きっと盛り上がること間違いなしです!

3.その他の部材!① 『黒畳、グレー畳』
4.その他の部材!② 『上がり板』

入り口部分に設置する『上がり板』という部材があります!畳に上がる前に奥行き450、600の板部分になります!
下足を片付けるスペースとしてご利用下さい!会場の入り口が引き締まって見栄えが良くなるアイテムです!

4.その他の部材!② 『上がり板』
4.その他の部材!② 『上がり板』
5.『上がり板』の存在!

会場入り口でお客様が靴を脱ぎ畳に上がる前に、一度板の部分に上がっていただきます! 会場入り口が引き締まって、特別感が感じられます!お客様の気持ちも盛り上がってきますよ! 奥行き450と600があるので、お好みでお選びください!高級感のある会場になります!

5.『上がり板』の存在!
6.きもの展示会におすすめの商品!

衣桁、撞木、毛氈、姿見、スポット照明など、呉服展示会に必要な器材を各種取り揃えております!レンタルするだけではなく、会場設置まで致しますのでお気軽にお問合せください!スタッフ一同お待ち致しております!

6.きもの展示会におすすめの商品!


☆畳の設置方法!☆

畳をきれいに敷くためのポイントをわかりやすくご紹介します!
会場の設営や撤去は、弊社スタッフが対応可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください!

  • 1.搬入までの流れ!

    専用の台車にて畳を運びます!枚数や搬入導線、エレベーターサイズにもよりますが、平積みに重ねて運んだり縦積みにして運んだりします!会場を確認して、最適な方法を選択します!畳は表面を合わせて偶数枚で管理します!表面が傷つかないように配慮しています! 平積みで運ぶ場合は二人一組で運搬していただきます!

    畳の設置方法1
  • 2.会場の床状態を把握して畳を固定する方法を決定する!

    会場は物が置いていない空っぽの状態がベストです!なるべく事前にテーブルや椅子などを出しておいてもらいましょう!PAなど動かせない会場備品はそのままでも大丈夫です!また、床面の形状も確認したいです!フローリングの場合やタイルカーペットなど、様々な状態があります!フローリングの場合は畳止めと養生テープだけで固定出来るのでスムーズです!タイルカーペットの会場では、菊模様の畳を使用します!畳の裏面に滑り止めがついているので、畳のズレを最小限にしてくれます!ホテルなどでは毛足の長い絨毯の場合もあります!この場合、畳がずれ易くなるので畳の固定に気をつけなければなりません!テープで畳止めを固定し、尚ガンタッカーで固定するようになります!畳がズレないように固定する大事な作業になります!

    畳の設置方法2-1 畳の設置方法2-2
  • 3.畳の敷き方➀(入り口部分を全て空ける場合)

    レイアウトの図面を見ながらの作業になりますが、1枚目の畳をどこから敷き始めるか迷うところです!レイアウトによって敷き始めが変わるので、事前にイメージを持って現場に向かうことが大事になります!
    ➀入り口を大きく空ける場合。この場合は奥の角から敷いていきましょう!扇状に畳を突きながら隙間なく敷いていくことがポイントです!左右どちらかの壁面に突いてハジの空いた部分に半端畳とスチロールで穴埋め固定します!一般的に横向きで畳を敷いていきますが、稀に縦向きの方が敷き易い会場もあります!柱や壁に凹凸がある場合ですね!そんな場合でもお客様の入り口部分だけは畳を横向きに敷いて綺麗に仕上げましょう!どんな会場でも入り口部分は横向きにした畳で迎え入れるのが望ましい形になります!

    畳の設置方法3
  • 4.畳の敷き方➁(入り口部分をコの字に空ける場合)

    入り口部分をコの字に空ける場合は入り口から敷いていきましょう!奥から敷いてくると左右の入り口部分で半端畳やスチロールが見えてしまいます!入り口で見えてしまうのは見栄えがあまり良くないので、手前から敷いていくことをお勧めします!奥で半端畳やスチロールがきても、毛氈などで隠せれば問題ありませんからね!レイアウト上、毛氈を敷く位置が分かっていれば おのずと畳の敷き方もスムーズになると思います!

    畳の設置方法4
  • 5.畳の敷き方➂(入り口部分をL字に空ける場合)

    レイアウトによっては入り口部分をL字に空ける場合があります!畳に上がる前に接茶スペースを広く取り、丸テーブルなどでもてなす場合です!この場合も上記と同様に毛氈などで隠れる部分に半端畳やスチロールがくるようにイメージしながら敷き始めることがポイントになります!いずれにしても入り口部分が肝心になるので、綺麗に仕上げることを意識します!

    畳の設置方法5
  • 6※補足※内開きの扉

    畳を敷く会場内に扉がある会場もあります!その扉が内開きだった場合、畳を敷くと扉が開かなくなります!そこを見越しての畳敷きが必要になってきますね!畳止めを扉が開く位置で上手に使い、半端畳やスチロールなどで綺麗に仕上げる事を心がけましょう!

    畳の設置方法6


一緒にお使いいただけるおすすめ商品!
  • 衣桁(津軽二段)


    円(税別)

  • 撞木


    円(税別)

  • 障子パネル


    円(税別)

  • 展示用パネル(900×2100mm)


    円(税別)

  • のれん


    円(税別)

  • 座布団(緑)


    円(税別)

  • パイプ椅子(黒)


    円(税別)

  • 丸椅子


    円(税別)

  • 経机


    円(税別)

  • 生地掛け


    円(税別)

担当者おすすめ!あると嬉しい備品!
  • 下足棚


    円(税別)
    脱いだ靴の整理整頓に下足棚!約50足の収納が可能になります!9段式になっておりますのでたくさんの靴を収納出来ます!展示会の入り口付近ではもちろん、屋内での行事や講演会、大規模なイベントでも大活躍します!折りたたみ式になっておりますので、使用しないときは折りたたんで片づけることも出来ます!近くにスリッパを置くと便利ですよ!

  • クローク札


    円(税別)
    番号札についてのご紹介です!下足棚に置く靴や、冬場に預けるコートなどにクリップで札を留めておきます!2枚一組になっておりますので、1枚は靴やコートに!1枚はご自分でお持ちください!帰る際に間違いのないように預けた荷物をお受け取り下さい!ご自分の荷物が無くなることがないので、貴重なアイテムになりますね!

  • ハンガーラック

    ハンガーラック
    円(税別)~
    会場に常備してある場合も少なくありません!受付脇などで、コートなどを掛けておくラックになります!冬場は必需品になりますので、事前に会場確認が必要になりますね!時には帯紐など商品を陳列する場合もあります!何でも掛けられる優れものですよ!

  • ハンガー


    円(税別)
    俗に言う『えもんかけ』になります!プラスチックのハンガーになるので軽くて持ち運びも楽々です!シングルハンガーラックと併せてご利用ください!何本でもお持ち致しますので、必要な場合はご相談くださいね!隠れた便利アイテムです!

  • ゴンドラ棚


    円(税別)
    様々な形状の棚が各種あります!柱タイプの器材や一体型の物!ご相談いただければご提案させていただきますので、お気軽にお声がけください!三段、四段と商品の大きさによって棚の枚数を変えていきましょう!

  • スリッパ


    円(税別)
    お客様用としてのスリッパはもちろん、スタッフ用としてもご利用いただけます!あると何かと便利なのでご利用ください!体育館などご利用の際にはお勧め商品になります!

  • 丸テーブル

    丸テーブル
    円(税別)~
    もともと接茶コーナーで使われることが多かった丸テーブル!最近では展示コーナーでの商談テーブルとしてもご利用いただいております!600Φ、750Φ、900Φとご用意がありますので、パイプ椅子と併せてご利用ください!人気商品となっておっります!

  • テーブルクロス(白布)


    円(税別)
    受付や集計室、展示台などで使われる会議用テーブル!白布(テーブルクロス)をかけてご利用ください!すっきりした見た目で清潔感を感じられます!併せてスカートも在庫しておりますので必要な際はお声がけ下さい!

  • 木製格子パネル


    円(税別)
    会場内の仕切りとしてパネルをご利用いただいております!畳の会場でのパネルといえば障子や格子が主になります!サイズはW900H2100になります!控室や帳場を仕切る場合は白パネルを使うことが多いですね!様々なパネルをご用意致しておりますので、お気軽にご相談ください!

★ お客様からの声をご紹介 ★
  • 呉服展示会で利用させていただきました!畳を敷くと、一気にに和の雰囲気になって理想通りの会場にすることができました!レンタルして良かったです!
  • 数枚だけではなく大量に必要だったのですが、在庫が豊富にあるとお聞きし問い合わせさせていただきました!快く対応してくださりとても助かりました!機会がありましたらまたトップスプランさんにお願いしたいと思います!本当にありがとうございました!
  • スタイロ畳の菊模様をレンタルさせていただいたのですが、模様がとても綺麗で大変満足でした!問い合わせ時から親切丁寧に対応していただき、ありがとうございました!
愛翔

嬉しいお声をいただき、ありがとうございます! 弊社では畳の在庫が豊富にございます!
他にも様々な呉服用品を取り扱っておりますので、気になることがございましたらぜひお気軽にお問い合わせください!

よくある質問

    スタイロ畳 全般

  • Q.フローリングで畳は動かないようにしてもらいたのですが、可能ですか?

    A.はい、出来ます!養生テープを使わせて頂いて固定致しますので、床を傷つけないように致します!ご安心ください!

  • Q.畳止めのテープを貼ったときに、床にテープの跡が残ったり傷つかないでしょうか?

    A.剝がれやすい養生テープを使用しますが、養生テープで床面が剝がれてしまう素材の場合は使用できません。床面の素材を営業担当にお知らせください。

  • Q.絨毯でも畳止めは使用可能ですか?

    A.使用可能ですが、畳止めが止めにくくなり、多少動いてしまう可能性がございます。絨毯の毛足が長ければ長いほど畳止めは止めにくくなります。

  • Q.養生テープ以外に畳止めを止める方法はありますか。

    A.タッカー打ちで止める場合があります。その場合は、床面がタッカーの針を打ち込んでいい場合に限ります。

  • Q.畳が半間の半端な長さのところも止めて頂きたいのですが可能でしょうか?

    A.1間と半間の長さの畳止め資材を準備させて頂いているので、長さに合わせて止めることが出来ます!気になることはお気軽にご相談ください!

  • Q.スタイロ畳は持っているので、畳止めだけをお借りすることは出来ますか?

    A.はい、出来ます!在庫をお調べ致しますので、担当者にお申し付けください!お問い合わせお待ちしております!

  • Q.スタイロ畳と本畳の違いは何ですか?

    A.スタイロ畳は本畳と比べて軽いのが特徴です。その代わり、吸湿性は本畳よりも劣ります。

  • Q.会場が変わった形状で畳を敷いて貰ったら隙間が出来てしまうのが気になります!何か対策方法はありますか?

    A.半端畳というものがありまして、隙間の形状に合わせて敷くことが出来ます!半端畳も何種類かご用意させて貰っていますので、ご安心ください!半端畳でも隙間が空いてしまったところはスチロール材で隙間を埋めることが出来ます!

  • Q.大きな会場でスタイロ畳を一面にお願いしたいのですが、可能でしょうか?

    A.約2,000枚以上の畳の保有がありますので、広い会場でも対応出来ます!お気軽にご相談ください!

  • Q.畳は重たいイメージがあるのですが、運ぶのは大変でしょうか?

    A.スタイロ畳は本畳と比べて五分の一~四分の一ほど軽いので、女性でも運ぶことができます!大量に必要な場合は弊社で設営もさせていただいているので、ご相談ください!

  • Q.屋外で使うことはできるのでしょうか?

    A.こちらのスタイロ畳は屋内専用となっておりますので、あらかじめご了承ください。

  • Q.スタイロ畳を設置した後、畳の上で動き回ってもレイアウトは崩れませんか?

    A.走り回る等の激しい運動を避けていただければあまり崩れることはありませんが、畳止めを使用することでレイアウトを崩さず使うことができます!

  • Q.数種類の畳を借りることはできますか?

    A.もちろんです!会場に合わせた組み合わせをお選びいただけますのでお気軽にご相談ください!

トップスプランのイベント現場をご紹介!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
集客抜群のショッピングモール内での展示会
場所
宮城県仙台市
現場担当の古田より
現場担当

ショッピングモール内のホールで実施する呉服展示会の設営を行いました!畳は通常の色だけでなく黒のスタイロ畳を敷き、毛氈もグレー、グリーン、ピンクと使用し、鮮やかな会場になっています。ブースごとに色を分け、展示会場を演出したい!というご要望もお待ちしております。

現場実績の詳細はこちら!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
山形の交流の場!ひろーい畳上での展示会!
場所
宮城県仙台市
現場担当の徳田より
現場担当

六角形の広い会場に、弊社で最もポピュラーな商品であるスタイロ畳を敷き詰めて、お客様のご希望にもっとも寄り添った会場を提供させて頂きました!ひとまわり小さい畳などを駆使し、ズレなくピタッと決まるよう準備段階から綿密に行っております!お客様のご不明点を洗いざらし、気持ちよく当日を迎えられるよう日々尽力しておりますので、なにかご相談ごとがございましたらお気軽にお問い合わせくださいね!お待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
洋室に和の設営!
場所
神奈川県横浜市
現場担当の徳田より
現場担当

綺麗な洋風のホテルにて、1室の床を畳へと大変身!全面ではなく中央に寄せて、歩いてもずれがないよう畳止めを使い固定しています!今回はかるた大会を開催したそうで、お客様にもとても喜んで頂きました!シャンデリアと畳というあまり見ない組み合わせが新鮮で素敵ですね!!

現場実績の詳細はこちら!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
宮城県仙台市の産業展示館での呉服展示会
場所
宮城県仙台市
現場担当の成田より
現場担当

音楽・コンベンション・展示会等で使用されている施設の中ホールで呉服の展示会場の設営を行いました! 会場の一部には畳を敷き、衣桁・撞木・毛氈を置いた和装品コーナーを作り、洋品のコーナーにはハンガーラックや布ボディを置いて商品をより見やすいようにしています。場内では試着をして直ぐに自分の姿を確認できるように姿見やフィッティングルームを設置しています!一部にピンク色のパンチカーペットを敷き洋品コーナーでのアクセントをつけています!
打ち合わせ段階で確認しておりました!会場のロビー部分も使用しての展示会になりました!トップスプランでは同会場で和・洋と別々のコーナーの設営にも対応していますのでぜひお気軽にご相談ください!

現場実績の詳細はこちら!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
宮城県雄勝町のお寺さんにお祝い行事で畳を敷き詰めてきました!
場所
宮城県雄勝町
現場担当の菱沼より
現場担当

宮城県の奥にある雄勝町というところに行って参りました!お寺さんからのご依頼で、境内に畳をしいてほしいとの事です! 打合せを重ねて、無事に搬入してきました!お寺さんなので畳のお部屋はあるだろうと想像していたのですが、最近のお寺は全てがそうではないんですね! 真新しいフロアカーペットの境内になっていました!
建物自体も新しくこれからの感じがしましたね!雄勝町ということで、なかなか行く機会もない場所でしたし、お寺さんからのご依頼は初めてだったので、気合が入りました!たくさんの方が協力してくださって、みなさんで盛り上げてく気持ちが伝わってくる会場でした!またお邪魔したいです!!
トップスプランでは様々なご要望に応えられるよう準備致しております!展示会、イベント、催し物からリースまで何なりとお問合せください!ご要望に応えられるようスタッフ一同お待ちいたしております!

現場実績の詳細はこちら!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
東京都墨田区での落語イベントで畳を設営しました!
場所
東京都墨田区
現場担当の古田より
現場担当

東京都墨田区のイベントスペースで畳の設営をさせて頂きました。落語イベントでのご利用でした。ステージ前に畳を複数ブロックに分け、畳止めで固定しています。ステージ前は観覧席としての畳スペース、会場奥には休憩スペースや、景色を見る用のスペースなど、それぞれ畳を分け、畳止めで島を作りました。
また、舞台袖スペースのような形で組み立てパネルも設営しております。
床は絨毯でしたが、毛足の短い絨毯でしたので、容易に畳止めで固定することが出来ました。毛足の長い絨毯の場合はなかなか畳が止められないので注意が必要ですね!
畳を敷くと一気に会場が和の雰囲気になりますね!通常、会場の椅子やパイプ椅子などで客席を作ることも多いのですが、落語イベントにはやっぱり畳が合うなと思いました!
畳を止める作業はコツが必要ですので、ぜひ弊社のスタッフにお任せ頂ければと思います。 素敵なイベントの良い会場作りのお手伝いが出来て光栄でした!

現場実績の詳細はこちら!

スタイロ畳 現場の様子
タイトル
東京の路上で、体験型イベント!
場所
東京都千代田区
現場担当の徳田より
現場担当

今回は、東京都千代田区を舞台とした、体験型の路上イベントで使用する畳を納品させていただきました!
路上で畳?どうやって?と思われる方もいらっしゃるかと思われます!なんと、路上のアスファルトへ敷き、そこをイベント会場にするというなんとも斬新なアイディア!!! 畳の数は300枚、道路を一部封鎖し、広々としたイベント会場となりました。
今回弊社では、車両から下ろし、お客様方へお渡しするまでで、イベント会場の作りこみはお客様で行われたそうです!エックスなどのいろいろなSNSで見たのですが、設営日はたくさんの方がいらっしゃって畳を敷き詰めていました!
数年前から年に一度のイベントで畳をレンタルしていただいて、今回が過去最大の枚数での実施となり、注目を集めニュースにまで取り上げていただいていました!
来年はもっと枚数を増やしてお願いしたいよ!それくらいこのイベントにもっとたくさんの人に来てほしいとおっしゃられていて、こんな熱い気持ちにさせてくれるイベントに携われて、誇りに思います!

現場実績の詳細はこちら!

埼玉支店HPバナー

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00(定休日 土日祝)※12~13時は休憩時間で繋がりづらい場合がございます

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!※お返事は、営業日となりますのでご了承ください