本格的な音作りに最適!イコライザーをレンタルするなら東京のトップスプランへ!

2025年05月09日

こんにちは!

トップスプランの徳田(とくた)です!


今回のブログでは

弊社で多く取り扱っている音響レンタル備品のひとつ

イコライザー【AC0020】】をご紹介していきます!

そもそもイコライザーってなに??

たくさんあるフェーダーの上げ下げによって

音の周波数帯域ごとの音量を調整することで

音質を補正したり、積極的に音作りをしたりする機器や機能のことをいいます!


具体的には、特定の周波数帯域を増幅 (ブースト) したり、減衰 (カット) したりすることで、低音、中音、高音のバランスを調整し、音の印象を変えることができるんです!


録音や再生時の音のバランスを整え、原音に近い音質に近づけたり

音楽のジャンルや目的に合わせて、低音を強調したり、高音をカットしたりするなど、音の印象を変化させ、自分好みのサウンドを作り出すなど

他にもノイズ対策として、不要な音を減らしたり、ハウリングを防止したりするために、特定の周波数帯域をカットするなどの用途に使用されることが多いです!

イコライザーには、下記のようにいくつか種類があります!

・グラフィックイコライザー
複数の周波数帯域をスライダーで調整するタイプで、一般的なコンポやカーステレオなどに搭載されていることが多い

・パラメトリックイコライザー
より細かく、特定の周波数帯域を調整できるタイプで、音楽制作や放送現場などで広く使われている

・ハイパスフィルター/ローパスフィルター
特定の周波数帯域以下の音をカットするハイパスフィルター、または特定の周波数帯域以上の音をカットするローパスフィルター


このなかで弊社で取り扱っているのはグラフィックイコライザー


フェーダーの上げ下げで調節できるので視覚的に操作がしやすいので

音質効果が分かりやすいのが特徴です!


なので初めての方や慣れていない方でも扱いやすく、短い時間でマスターしやすいんですね!


また、細かい調整がしやすいのも魅力のひとつです!

気になる製品詳細はこちら!


気になることがあれば、いつでも営業担当のものまでお問い合わせくださいね!

品名CLASSIC PRO (クラシックプロ) CEQ2231
外形寸法W483×H133×D210mm
タイプグラフィックイコライザー
仕様31バンド、2ch
ローカットフィルター・ノイズリダクション・リミッター搭載
入力コネクター:TRSフォン、XLR(2番ホット)、ネジ締め端子
タイプ:電子バランス/アンバランスb, RF filtered
インピーダンス:バランス40kΩ、アンバランス20kΩ
最大入力レベル:>+21dBu(バランス/アンバランス)
*CMRR:>40dB, typically>55dB at 1 kHz
出力コネクター:TRSフォン、XLR(2番ホット)、ネジ締め端子
タイプ:電子バランス/アンバランスb, RF filtered
インピーダンス:バランス200Ω, アンバランス100Ω
最大出力レベル:
>+21dBu(バランス/アンバランス 2kΩ)
>+20dBm(バランス/アンバランス 600Ω)
音響性能バンド幅:20Hz to 20kHz,+/-0.5dB
周波数特性:10Hz to 50kHz, +0.5/3dB
レンジ:+/-6 and、 +/-12Db
THD+N:<0.04%, 0.02% typical at +4dBu, 1kHz
*International:<-80d, 20Hz to 20kHz
ノイズリダクション:S/N比を最大20dB改善
NR ON時
(+/-6、12dB時)
S/N比:>102dB, unweighted, ref:+4dBu,22kHz measurement Bandwidth
ダイナミックレンジ:>120dB, unweighted
NR OF(+/-6dB時)S/N比:>94dB,unweighedm ref:+4dBu, 22dHz measurement bandwidth
ダイナミックレンジ:>112dB, unweighted
NR OFF:(+/-12dB時)S/N比:>90dB, unweighted, ref:+4dBu, 22kHz measurement bandwidth
ダイナミックレンジ:>108dB, unweighted
ファンクションスイッチEQバイパス
ローカット:40Hz 18dB/octave
レンジ切替:+/-6dB or +/-15dB
インジケーター出力レベル:4-LED バーグラフ (緑、緑、黄、赤) at -10,0,+10, and + 18dBu
ゲインリダクション:4-LED bar graph (全て赤) at 0, 3, 6, and 10dB
EQバイパス:赤色 LED
クリップ:赤色LED
ローカット:赤色 LED
+/- 6dBレンジ:黄色 LED
+/- 12dBレンジ:赤色 LED
電源定格電圧:100VAC 50/60Hz
消費電力:23W
コネクター:IECレセプタクル


最後に!

ここまで見て頂いてありがとうございました!!


コストパフォーマンスに優れた本格仕様のグラフィックイコライザー!

プロの現場でも活躍するスペックを持ちながら、扱いやすく

大規模会場のハウリング対策から、音のクオリティ向上まで、1台で多彩な音作りをサポートしてくれる頼れる存在となっております!


長期レンタルや導入検討の際は、長期割引などのサービスもご利用可能です!


今回紹介した商品が気になった方は、HPからぜひ、お気軽にお問い合わせください!

ご連絡、お待ちしております!


また、InstagramX(Twitter)、YouTubeの方も、弊社のスタッフが愛をこめて日々発信しております!

ぜひ、フォローやチャンネル登録ドシドシ!お待ちしておりますよ!


また次回のブログも見ていただけると嬉しいです!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00(定休日 土日祝)※12~13時は休憩時間で繋がりづらい場合がございます

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!※お返事は、営業日となりますのでご了承ください