あらゆる展示会に!オクタパネルのレンタルなら仙台のトップスプランへ!

2025年04月20日

こんにちは!トップスプランの成田です!

展示会においてパーテーションを使ってのブース作りというのは基本的でとても重要な物です!

展示する商品の数や大きさ、来場者が通る経路を考えてのレイアウトも工夫が必要になってきます!

そこで、今回は高いデザイン性を実現することができる“オクタパネル”という商品を紹介したいと思います!





自由度の高いレイアウトが可能です!



まず、オクタパネルとはどんなものなのかというところから説明していきます!

オクパネルに使用する支柱はオクタ(8角形)の形をしている為、各方向45度ずつにパネルの向きを

調整することができます!

その為、通常のパネルのようにI字型、T字型、L型といった形状以外にも複雑なレイアウトが

作ることができるのでとても自由度の高いパネルなんです!

設営方法も簡単なので短時間での設営・撤去もできてコスト削減にもつながるんです!


オクタパネルのサイズは1枚幅(W)990×高(H)2,700mmで通常のシステムパネルよりも

高いパネルとなっている為、展示ブースの背景だったり、立てたパネルの前に別の組み物を合わせたり、照明などの装飾が出来たりとパーテーションの形状の自由度の他にも使用することが

可能となっています!

どんな展示会で使われているの?



オクタパネルはその自在度から様々なイベントでのブースとして使用がされています

例えば

製造業・工業系展示会(例:機械要素技術展)
 → 大型機械や精密部品の展示には、ブース内にゾーン分けが必要です。オクタパネルなら、間仕切りや個別展示スペースの設置も簡単。

IT・テクノロジー系イベント
 → デジタルサイネージやモニターを使っての展示が可能。

インテリア・建築関連の展示会(例:建築・建材展)
 → スタイリッシュでシンプルな見た目がインテリアとの親和性が抜群。

地方自治体・観光PRイベント

 → 自由なレイアウトがローカル展示会や駅ビル内イベントなどでも使いやすいです。

等など、上記以外でもあらゆる業界の展示会などで使用ができます!

工具一つで設営ができる!


オクタパネルはベース、ポール(支柱)、アルミ枠、化粧合が基本の部材になります。





この部材たちを組んでパネルを設営するんですが、なんと工具1つあればだれでも簡単に設営が

可能になっているんです!




専用のボルトナットでポールとベースを固定したら支柱と支柱の間にアルミ枠を設置し、アルミ枠の

ネジの部分を専用の工具で繋げて化粧合板をはめ込むポールの溝に板がはまったら、最後に上部

にアルミ枠を取り付けて同じく工具で締めこむ。

作業的にはたったこれだけでこの作業を続けることでお好きなレイアウトにパネルを組むことができま

す!



仙台イベントでの設営!



これまで説明したオクタパネルを先日仙台のイベント会場でも設営させていただきました!

僕自身初めての設営でしたが、初めてでも最初に少し作業をしただけで簡単に覚えることができ

設営も問題なく行うことができました!


2700mmの大きなパネルは会場でも目につきやすく、圧巻でしたね!

ベースから支柱からパネルの表面まで全てがホワイトで清潔感があり、どんな展示物とも

相性が良く、展示品をキレイに見せることができますよ!


さて、今回紹介した“オクタパネル”はいかがだったでしょうか?

オクタパネルを使用する際は出店スペースのサイズやエレベーターなどの搬入経路を

ご確認の上お問い合わせください!

商品についての詳細はトップスプランのHPXInstagramなどでも紹介しています!

今回のブログを見て商品が気になったという方は随時お問い合わせをお待ちしておりますので

お気軽にご連絡ください!


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~~!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00(定休日 土日祝)※12~13時は休憩時間で繋がりづらい場合がございます

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!※お返事は、営業日となりますのでご了承ください