函館市で大人気の呉服の展示会を華やかに演出!
開催場所
北海道函館市
主な使用商品
※クリックすると商品ページへ遷移しますイベントの説明
どんなイベント?
函館市での呉服の展示会は、地域の皆さまに「和の華やかさと心地よさ」を体験していただけるような呉服展示会を開催いたしました!
赤の毛氈を敷いたステージに、金屏風と津軽の衣桁を組み合わせ、格式と華やかさを併せ持つ空間を演出!
房クリップを使った繊細な展示や、来場者が実際に羽織って楽しめるコーナーもご用意し、多くの笑顔に出会うことができました!
市内外からの来場者が多く、呉服に初めて触れるという若い世代の方にも大変ご好評をいただきました!

華やかな設営が求められる会場だったので、金屏風と毛氈の組み合わせは大成功でした!
お客様が金屏風の前で写真を撮る様子も多く、会場の「映える」演出がしっかり機能していたと感じました!
展示の固定には房クリップを使用し、見た目を損なわずに美しく仕上げることができました!
搬入・搬出のタイミングや会場の導線設計もよく考えられており、スタッフ全員が気持ちよく働ける現場でした!
現場の様子

今回は、展示空間の演出にもとことんこだわり、スタイロ畳を敷き詰めて和の雰囲気をぐっと高めた会場に仕上げました!
その上に、津軽の伝統を感じさせる風格ある衣桁を配置し、格式と趣のある着物展示を実現しました!
房クリップで繊細な装飾をしっかりと固定しながらも、見た目に美しく、職人の技が際立つよう丁寧に仕上げました!
主催者向け注意事項・おすすめ情報
このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!
1,和のBGMや香りで五感に訴える演出
空間づくりにおいては視覚だけでなく、和楽器のBGMや白檀・緑茶系のほのかな香りなどを取り入れると、来場者の記憶に残る“体験型”の展示会になります!
2,照明の色温度と配置をチェック
着物の色味や柄の繊細さを正しく伝えるには、照明の色温度(暖色・昼白色など)が重要です!
商品に影が落ちたり、色がくすんで見えたりしないよう、設営前に照明の確認と調整を行いましょう!
3,来場者様の動線設計
会場内の通路幅が狭かったり、姿見・試着スペース周辺に混雑が生じると、快適な体験が損なわれてしまいます!
什器の配置や導線は、来場者の動きや視線を想定して設計し、特に試着や相談コーナーは広めに取るのがおすすめです!
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
担当者のコメント
函館市で開催された呉服の展示会にお越しいただき、誠にありがとうございました!
おかげさまで多くのお客さまにご来場いただき、会場は終始にぎやかで華やかな雰囲気に包まれました!
今回の展示会では、「和の美しさ」と「現代の感性」が出会う空間を目指し、細部までこだわり抜いた演出を行いました!
色とりどりの反物や、季節を感じさせるコーディネート、そして思わず写真を撮りたくなるような装飾で、見ているだけでも心が躍るような展示を実現しました! 函館の皆さまに、呉服の魅力をもっと身近に、もっと自由に楽しんでいただきたいという思いで、スタッフ一同心を込めて準備を進めてまいりました!
その想いが多くのお客さまに届いたことを、私たちも本当に嬉しく感じております!
これからも地域の皆さまに喜んでいただけるような、心に残る展示会を企画してまいりますので、ぜひ次回も楽しみにしていてください!
また皆さまとお会いできる日を楽しみにしております!