ロング毛氈 レンタルなら
、仙台、山形、岩手、福島など関東~東北エリアに強い
トップスプランにお任せください!
ロング毛氈(W1,800mm)【GY0070】
レンタル料金1週間3,500円(税別)
無料見積り依頼をする- 大きな会場の装飾にうってつけ!
- カラーバリエーションが豊富!
- 全国最安値を目指しております!
- 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
- 商品により多少長さが変わりますのでご了承ください。
ロング毛氈 についてのブログ紹介!
- 更新日:2022年06月02日
- 単色でも良し、カラフルでも良し。毛氈をお探しなら仙台のトップスプランへ!
ロング毛氈 についてのSNS紹介!
トップスプランで取り扱っている商品「毛氈(もうせん)」ですが、カラーバリエーションが豊富で9色あります!
— 有限会社 トップスプラン (@topsplan_11) June 29, 2022
いろんな色の毛氈が並べられているとカラフルで素敵ですよね~🌈🌈🌈
▼HPはこちらから!https://t.co/o8hpQ2FgBq#毛氈#もうせん#カラフル pic.twitter.com/aQCAWTN5Lt
イベント担当者より現場写真の紹介

着物などを展示する呉服展示会にて会場設営をさせていただきました。
着物を飾る「衣桁」や「撞木」の下に、黒色の毛氈を敷くことでシックで落ち着いた印象に仕上げることが出来ました!
展示スペースに応じて、毛氈を折り込んだり、重ねて敷いたりと、状況に応じて臨機応変に対応させていただきました!
トップスプランのイベント現場をご紹介!
- タイトル
- 畳から照明まで一括対応の展示会を宮城県で開催!
- 場所
- 宮城県仙台市
- 現場担当の菱沼より
-
会館での呉服展示会の設営を行いました!
今回の会場は40~50畳ほどの広さがあり、会場に毛氈を敷き、衣桁・撞木で商品を展示して頂きました。
上質で格式ある雰囲気を演出して参りました!呉服をより美しく魅せるために衣桁や撞木を使用してレイアウトを組みます! このことで、お客様により良く着物の風合いやデザインをご覧いただけます!さらに商品を照らすためのライトも手配させて頂きております。 照明の配置によって光の当たり具合が変わってきますので、際立つように調整を行っております!
こうした細やかな配慮により、呉服の魅力を最大限に引き出す空間作りを実現しました! 呉服展示会の会場設営は企画から準備、設営に至るまですべてトップスプランにお任せください!
豊富な経験を生かしてご希望に合わせた最適な展示空間をご提案致します!
- タイトル
- 山形県内にあるショッピングモールのホール内での呉服展示会設営!
- 場所
- 山形県天童市
- 現場担当の成田より
-
ショッピングモール内にある展示ホールでの設営を行ってきました! 黒格子パネルや一部黒畳を使用した全体的に黒を基調とした会場作りが出来ました! 黒格子パネルを使うことで、仕切りを作りながらも全体が見渡すことが出来るので、圧迫感がなく使用することが出来ます! その中でも毛氈をピンクや、藤色、赤を使用し、カラフルに仕上げることで、独特な雰囲気に仕上げることが出来ました! また、毛氈だけでなく、丸テーブルのカラーテーブルクロスも光沢感があり、良いアクセントになりました! ギフト棚を使うことで、着物を着た時に身に着けるカバンなどの小物を綺麗に展示することが出来ます! 県内外で会場設営を行っておりますのでお問合せにてご相談ください!
- タイトル
- 仙台の呉服展示スペースを「和」「洋」の魅力を同時に演出!異なる風合いの設営もお任せください!
- 場所
- 宮城県仙台市
- 現場担当の成田より
-
弊社の商品を活用し、仙台駅近くのビル内で呉服展示スペースを素早く設営しました!
今回の催事はビルの2階と6階、2か所での開催。各ブースにはスタンドライトをたっぷり使用し、商品や空間が際立つよう明るく仕上げました。
呉服展示に欠かせない衣桁や撞木、そしてグレーの毛氈を会場全体に配置し、和の雰囲気を演出。さらに、展示用パネルや備え付けのパーテーションを活用して目隠しを作り、配線による転倒を防ぐために畳の下に配線を通すなど、細部までこだわり抜いた設営を行いました。
「こんな催事を作りたい!」というご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。次回のイベントでお手伝いできることを楽しみにしています!
- タイトル
- 天童市にあるショッピングモール内が会場!店内での呉服展示会
- 場所
- 山形県天童市
- 現場担当の愛翔より
-
山形県天童市のショッピングモール内にて、呉服展示会会場を設営してきました!今回は店内という限られたスペースでの設営でしたので、半端畳やスチロールを使用し、美しく整えながらもズレのないように工夫しました!
私たちトップスプランは、展示会場やホールでの本格的な畳設営はもちろん、ショッピングモールや店舗内などの省スペースでの催事にも柔軟に対応いたします!畳の配置やレイアウトに関しても、お客様のご要望に沿った最適なプランをご提案し、心地よい空間づくりをサポートいたします!
催事の内容や設営環境に合わせた畳の選定やレイアウトのご相談も承っておりますので、「こんな場所でも設営できるのかな?」といったお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!お客様のイメージを形にするお手伝いをさせていただきます!
- タイトル
- 神奈川県で振袖展示会の会場設営!
- 場所
- 神奈川県横浜市
- 現場担当の大神大神より
-
振袖展示会の会場設営に参りました!
本社の仙台から関東まで、畳や呉服の展示会用品をお運びし、皆さまに心地よくご覧いただける空間づくりをお手伝いしております!
今回は、会場中央に畳を敷き、歩いてもズレることのないよう『畳止め』を四方に配置し、安定感のある美しい設営を実施しております!畳の質感や和の雰囲気を存分に感じていただけるよう、細部までこだわった設営を心がけております!
設営の詳細や手順については、弊社HPにて詳しくご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!また、展示会の会場設営に関するご質問や、畳・呉服の展示に関するご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください!お電話・メールにていつでもお待ちしております!
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております!
- タイトル
- 仙台市内のビルの一室で呉服の展示会!どんな会場でもトップスプランへお任せ下さい!
- 場所
- 宮城県仙台市
- 現場担当の菱沼より
-
仙台の街中にあるビルの一室で、呉服の展示会場の設営を行ってきました!今回は繁華街の中という立地だったため、搬入や移動に関しては多少の制約もありましたが、事前にしっかりと現地調査と打ち合わせを重ねていたおかげで、当日は想定以上にスムーズに作業を進めることができました!
会場は一般的な事務所ビルの一室でしたが、そこに畳を敷き詰め、格式と趣のある和の空間へと一変させました!畳の配置は会場の形状に合わせて細かく調整し、隙間が出ないように半端畳も活用しました!さらに、床の上には紫の毛氈を丁寧に敷き、展示される着物がより引き立つよう演出にも工夫を凝らしました!
衣桁を組み立て、着物をバランスよく展示できるよう配置し、照明の角度や導線にも配慮して、お客様が快適にご覧いただける空間を心がけました!スタッフ同士も連携をとりながら、畳を運ぶ担当、備品を整える担当、会場の美観をチェックする担当など、手分けをしながら効率よく作業を進めていきました!
今回のように、ビルの一室や限られたスペースでも、私たちはその場所に合った最適な会場設営をご提案し、実現いたします!呉服の展示会に限らず、茶道体験・着付け教室・伝統文化イベントなど、和の空間演出が必要な際には、ぜひご相談ください!
会場設営のご依頼は、ぜひトップスプランへお任せください!
- タイトル
- 仙台市内の展示ホールでの呉服催事の設営
- 場所
- 宮城県仙台市
- 現場担当の成田より
-
仙台で開催された今回の呉服展示会では、以前から何度もお世話になっている馴染みのある会場での設営となりました!
会場の広さや動線、照明の位置など、空間を知り尽くしているからこそできる細やかな演出を意識しながら、今回も丁寧に準備を進めさせていただきました!
会場内では、衣桁や撞木といった呉服展示ならではの什器を使用し、和の上品さを際立たせる演出を施しました! それらは黒や赤の毛氈を敷いた上にバランスよく配置し、色のコントラストが美しく映える設計となっています!
毛氈の深みのある色合いが、展示される着物や帯の色彩を一層引き立て、訪れるお客様の視線を自然と誘導するような空間づくりを意識しました!
さらに、アブストラックというガラス製の小物棚の上にも、小さな撞木をさりげなく置くなど、ディテールにまでこだわった演出を施しています。 木製の飾り棚の上には帯を美しくたたんで配置し、全体に柔らかく落ち着いた雰囲気を醸し出すと同時に、 それぞれのアイテムが持つ魅力が最大限に引き立つよう工夫を凝らしました!
また、ステージ背面には金屏風を設置し、展示会全体に格式と豪華さを加えるアクセントに! 金屏風の輝きが照明を受けて美しく反射し、着物の柄や素材との相乗効果で、まさに“晴れの舞台”と呼ぶにふさわしい空間が完成しました!
来場されたお客様からも「本当に見応えがある」とのお声を多くいただき、設営スタッフ一同、非常に嬉しく思っております!
トップスプランでは、こうした呉服展示会の設営を全国各地で数多く手がけており、会場ごとの特色や主催者様のご希望に合わせて、最適なプランをご提案しております! 限られた時間やスペースの中でも、美しさと実用性を兼ね備えた会場づくりを常に心がけておりますので、「こんな雰囲気にしたい」 「初めての会場で不安がある」といったご相談も、ぜひお気軽にお寄せください!
和の魅力を最大限に引き出す展示空間のご提案、設営、そして撤去まで、トータルでサポートいたします!
呉服展示会の開催をご検討中の方は、ぜひトップスプランまでお問い合わせください!社員一同、心を込めてお手伝いさせていただきます!
- タイトル
- 弘前市で呉服会場設営をお任せいただきました!
- 場所
- 青森県弘前市
- 現場担当の小野より
-
仙台に本社を構えるトップスプランでは、全国各地で会場設営などを行っております。今回は青森県弘前市まで向かい、呉服展示会の会場設営を担当させていただきました!全国で開催されている展示会のひとつとして、今回は弘前市にある広くておしゃれな施設が会場に選ばれました!
設営作業は、広々とした空間一面にスタイロ畳を敷き詰めるところからスタート。畳がずれないよう、畳止めを使用しながら、細かな隙間には半端畳や整形した発泡スチロールを用いて、美観を保つだけでなく、安全面にも十分配慮して施工しました!
畳の設置が完了したあとは、衣桁(いこう)や撞木(しゅもく)など、展示に必要な什器を丁寧に配置し、唯一無二の素敵な呉服展示会場に仕上げました!
- タイトル
- 雪の山形で華やかな着物の展示会!温かい会場でゆっくりご覧ください!
- 場所
- 山形県山形市
- 現場担当の菱沼より
-
雪がしんしんと降り積もる山形の地で、今回は着物の展示会会場の設営を行ってまいりました!朝から雪が舞い、辺り一面が真っ白に染まる中での作業となりましたが、スタッフ一同、寒さに負けることなく、笑顔と元気で現場に臨んでくれました!厳しい寒さで手がかじかむ場面もありましたが、お客様に素敵な展示空間をお届けしたいという思いのもと、ひとつひとつの作業に丁寧さとこだわりを込めて設営を進めました!
会場内は徐々に華やかさを増し、美しい着物が並び始めると、その彩りが空間全体に温かさと活気をもたらし、私たち自身の気持ちまで明るくなっていくようでした!雪国ならではの困難も多い中での現場作業ではありましたが、チームワークの力で乗り越え、予定通りにすべての設営を完了させることができました! 自然の厳しさの中にあるやさしさと、人の温かさを感じる、忘れられない一日となりました!今後も地域に根ざした展示会づくりを目指し、丁寧な設営を心がけてまいります!

お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
毛氈は、主に畳の上に衣桁や撞木などを展示するためのコーナーなどを作る際に使用する商品です。当社では赤、黒、グレー、青、緑、紫、ピンク、白、茶といった色を取り揃えており、大きさは1枚当たり幅1,800mm、奥行4,000mmとなっています。毛氈を折り畳み設営することにより、様々な展示会のレイアウトに対応可能です。