仙台市内のビルの一室で呉服の展示会!
どんな会場でもトップスプランへお任せ下さい!

現場写真メイン 現場写真
現場写真 現場写真 現場写真 現場写真
※クリックすると画像が大きく表示されます

開催場所

宮城県仙台市

主な使用商品

※クリックすると商品ページへ遷移します

担当者のコメント

仙台の街中にあるビルの一室で、呉服の展示会場の設営を行ってきました!今回は繁華街の中という立地だったため、搬入や移動に関しては多少の制約もありましたが、事前にしっかりと現地調査と打ち合わせを重ねていたおかげで、当日は想定以上にスムーズに作業を進めることができました!
会場は一般的な事務所ビルの一室でしたが、そこに畳を敷き詰め、格式と趣のある和の空間へと一変させました!畳の配置は会場の形状に合わせて細かく調整し、隙間が出ないように半端畳も活用しました!さらに、床の上には紫の毛氈を丁寧に敷き、展示される着物がより引き立つよう演出にも工夫を凝らしました!
衣桁を組み立て、着物をバランスよく展示できるよう配置し、照明の角度や導線にも配慮して、お客様が快適にご覧いただける空間を心がけました!スタッフ同士も連携をとりながら、畳を運ぶ担当、備品を整える担当、会場の美観をチェックする担当など、手分けをしながら効率よく作業を進めていきました!
今回のように、ビルの一室や限られたスペースでも、私たちはその場所に合った最適な会場設営をご提案し、実現いたします!呉服の展示会に限らず、茶道体験・着付け教室・伝統文化イベントなど、和の空間演出が必要な際には、ぜひご相談ください!
会場設営のご依頼は、ぜひトップスプランへお任せください!

イベントの説明

どんなイベント?

今回設営させて貰ったイベント会場は呉服展示会です! 今回の会場はオフィスビルの一室という限られたスペースでしたが、そこに畳を敷き詰め、紫の毛氈を丁寧に広げることで、一気に“和”の空間に様変わり!衣桁を立て、美しく整えられた着物の数々が並ぶ様子は、まるで伝統と現代が調和した特別なギャラリーのようでした!

会場には、和の趣味を楽しむ多くのお客様がご来場され、色とりどりの着物や帯を熱心にご覧になっていました!お互いに着物の柄について語り合ったり、実際に羽織ってみたりと、会場は終始、和やかで温かい笑顔に包まれていました!伝統文化に触れながら、心が自然とほどけていくような、そんなひとときが広がっていたのがとても印象的でした! こうした空間づくりの裏側では、私たちトップスプランのスタッフが細部にまでこだわりながら準備を進めました!畳や毛氈の設置はもちろん、導線や照明、展示物の見え方に至るまで、来場者の動きや雰囲気を想定しながら設営を行います!限られたスペースでも、しっかりと「魅せる会場」に仕上げるそれが私たちの強みです! 呉服展示会や和のイベント設営は信頼と実績のトップスプランにお任せください!

現場の様子

現場の様子01

畳を会場の形状に合わせて一枚一枚丁寧に敷き詰めていきました!壁際や柱の周囲など、通常サイズの畳だけでは対応できない部分には、寸法を調整した半端畳を使用し、会場全体に隙間なくきれいに畳を敷き詰めることができました!畳がぴたりと揃うことで、空間全体に落ち着きと統一感が生まれ、来場者にも心地よく感じていただける環境が整いました!

現場の様子02

さらに、畳の上には紫色の毛氈を敷き、格式ある雰囲気を演出しました!紫の毛氈は空間を引き締める効果があり、畳の緑との対比も美しく、より一層上品な印象に仕上がりました!毛氈の敷き方にも気を配り、しわが寄らないよう丁寧に広げ、角が整うよう細かい調整を加えました!

現場の様子03

会場の準備では、複数のスタッフが連携して効率的に作業を進めました!畳を運び敷く作業にあたるスタッフ、撞木(しゅもく)やスリッパなど必要な備品を準備するスタッフ、衣桁を組み立てて並べるスタッフなど、それぞれが役割を分担しながら、限られた時間の中で最大限の成果を上げられるように努めました!衣桁はひとつひとつ丁寧に確認しながら設置し、並び方にも工夫を凝らして、全体として調和のとれた見た目になるよう心がけました!
このように、細部にまで配慮しながら空間づくりを行ったことで、伝統的でありながらも洗練された雰囲気のある和の会場が完成しました!来場される方々が心静かに過ごせるよう、準備段階から一つひとつの工程を丁寧に進めることの大切さを改めて感じました!

主催者向け注意事項・おすすめ情報

このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!

1,全体のイメージをお伝えください

会場設営やディスプレイをご希望のお客様には、まず初めに「どのような雰囲気にしたいのか」「どんなお客様に来ていただく予定なのか」「和の空間にしたい」「シンプルでスタイリッシュにしたい」など、全体のイメージをぜひお聞かせください! 事前にお伝えいただくことで、よりお客様の理想に近い形でご提案が可能となります。色味や雰囲気、使用したい備品、導線の工夫など、細かなご要望にも柔軟に対応できます。漠然としたイメージしかない場合でも大丈夫です!スタッフがヒアリングを行いながら、形にしていくお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください!

2,レイアウト図面が必要なお客様は早めにご相談ください

会場のレイアウト図面をご希望のお客様は、可能な限りお早めにご連絡ください! 図面の作成には、設置スペースの確認、備品のサイズや配置、導線の確保など、詳細な打ち合わせが必要になります。スムーズな準備と当日の進行のためにも、余裕をもってご相談いただけますと、より精度の高いプランニングが可能になります。展示会やイベントの目的に合った、使いやすく見栄えのするレイアウトをご提案いたしますので、「図面は必要かな?」と迷った段階でも、まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00お急ぎの方はお電話でお問い合わせください!

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!土日祝、年末年始、GW、お盆も対応中です!