福島市の展示会!上品な空間づくりで和の魅力を演出!
開催場所
福島県福島市
主な使用商品
※クリックすると商品ページへ遷移しますイベントの説明
どんなイベント?
本イベントは、日本の伝統文化である「和装」の魅力を再発見していただくことを目的に、福島県にて開催されました。
着物の魅力を広く伝えるため、和装体験・展示・販売・相談コーナーなど多彩なコンテンツをご用意し、地域の皆様にご参加いただきました。
会場では、最新の着物コーディネートを紹介するディスプレイも展開。さらに、着付けやコーディネートのプロによるアドバイスも受けられるなど、
和装初心者の方から愛好家の方まで幅広く楽しめる内容となりました。

畳敷きのくつろぎスペースや、和の装飾を施した会場演出により、非日常的でありながらも落ち着いた空間づくりが実現。
来場者の皆様からは「和の雰囲気に癒された」「着物の良さを改めて感じられた」といったお声も多数いただきました。
和装文化の魅力を身近に感じることのできる貴重な機会として、地域交流の場としても大変好評をいただいたイベントです。
現場の様子
主催者向け注意事項・おすすめ情報
このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!
1, 畳・障子パネルなど和素材の扱いに注意
スタイロ畳や障子パネルは和の雰囲気を演出する一方、傷や水濡れに弱い面もあります。
設営・撤去時はもちろん、来場者が靴を脱ぐ導線や案内表示を明確にし、汚れや破損防止に配慮しましょう。
2,撮影スポットの設置がおすすめ
来場者が着物姿で写真を撮れるフォトブースの設置が大変人気です。
障子パネルや衣桁、和傘や行灯などを活用し、イベントの記念になる空間を演出することでSNS投稿にもつながり、イベントの認知度アップが期待できます。
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
担当者のコメント
今回は、福島県の会場で開催されたイベントにて、会場設営を担当させていただきました。
和装という日本の伝統文化を感じていただくイベントということで、空間づくりにも「品格」と「落ち着き」を意識しながら、全体の構成や導線、装飾に工夫を凝らしました。
特に、お客様が着物姿で歩く空間として、美しさと機能性のバランスに配慮し、導線の確保や背景パネルの配置にも細心の注意を払いました。 設営当日は、限られた時間の中での搬入・設営となりましたが、スタッフ全員で連携をとり、無事にスムーズな進行が実現できました。
会場では多くのお客様が和装を楽しんでおられ、会話や笑顔があふれる空間になっていたのがとても印象的でした。 私たちの仕事がその一端を担えたことを大変嬉しく思います。
今後も、地域に根ざしたイベントや文化的な催しを通じて、皆様に喜んでいただける空間づくりを目指してまいります。