和の心を思い出す!呉服会場のメイン商品!スタイロ畳なら仙台のトップスプランへ!

2023年11月23日

こんにちは!!

トップスプランの菱沼です!

日本人の心!スタイロ畳のご紹介です!!

最近ではすっかり見ることの少なくなった畳ですが、なんと畳を借りることが出来るのです!

呉服の展示会などではお馴染みのスタイロ畳!会場に敷き詰めた畳は一気に和の会場に早変わりさせてくれます!

圧巻の畳の会場は迫力満点ですよ!

サイズや特徴!

サイズ ・1760×880 厚み250 になっております!

特徴  ・芯材がスタイロフォームになっているため、断熱 保湿 防湿性に優れており、ダニの発生も防ぎます! 本畳より1/4~1/5も軽いんですよ!女性でも軽々と運べます!レンタルで会場に畳が敷けるなら、色々な用途で使えそうですね!

展示会などはもちろんですが、宴会場をつくるために依頼されるお客様もいらっしゃいます!ホテルさんから直接の依頼なんかもあるんですよ! 宴会や展示会、かるた大会や踊りの稽古場など、様々な使い方があります!!お客様のご要望に応じて何畳からでも敷きにお伺いいたします!!

隙間が空いたらどうするの?

会場に畳を敷き詰めて空いてしまった隙間には、隙間の幅に合った『半端畳』を敷いていきます!

それでも空いてる隙間にはスチロールをカットして埋めていき、畳を固定していきます!

大勢の人が畳の上を歩いても動かないように、しっかり畳を固定します! 腕の見せ所です!

広ければ広いほど畳を固定するのは難しいんです!

半端畳のサイズのご紹介!

半端畳には様々なサイズがあるんです!

俗に言う一間モノからご紹介すると…

300×1760

450×1760

600×1760 があります!

通常の畳と長さが同じなので使い易いですよ!無くてはならないアイテムです!

また、半間モノの角畳なんかもあります!

300×880、 450×880

600×880、 880×880

これがあれば、どんな隙間もほぼ畳で敷き詰められます! 便利なサイズなので現場には欠かさず持って行きます!頼りになる相棒なんですよ!

畳にも色の種類がある!?

緑色のスタンダードな畳はよく見かけますよね!

それ以外にも変わった畳をご存知でしょうか!? なんと色が違う畳があるんです! 

黒やグレーの畳です!

同じように敷き詰めてコーナー分けなんかで使うことがあります!

展示会などでは、黒い畳に黒い毛氈、周りの仕切りを黒いパネルにして高級感を演出したりします!

差し色で赤を入れるとアクセントになり、一気に華やかさも出てきます!

エレガントな会場になりますね!

スタイロ畳はYouTubeでも紹介していますので、ご覧になって見てください!

最後に鳴子峡を走る、陸羽東線の車両の写真です!

来年の秋には紅葉を眺めながら乗ってみたいと思っています!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

今回はスタイロ畳を紹介させていただきました!

まだまだご紹介したい商品はたくさんありますので次回も是非見て下さい!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00(定休日 土日祝)※12~13時は休憩時間で繋がりづらい場合がございます

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!※お返事は、営業日となりますのでご了承ください