仙台市で半端畳が大活躍な呉服展示会場!
開催場所
宮城県仙台市
主な使用商品
※クリックすると商品ページへ遷移しますイベントの説明
どんなイベント?
今回は、呉服催事の会場設営を担当させていただきました!
お茶やお花をたしなむ方をはじめ、和の趣味や伝統文化を大切にされている多くのお客様にとって、呉服は日常の中に品格や美しさを取り入れるために欠かせない存在です。
そんな大切な品々が一堂に会する催事に関わらせていただけたことを、私たちも大変うれしく思っております!
会場では、お客様とご来店された皆さまが和やかに会話を交わしながら商品を手に取っている姿がとても印象的でした!着物の色や柄をじっくり見比べながら、笑顔で楽しそうに選んでいる様子を拝見し、改めて「和装の持つ力」を感じさせていただきました!

設営においては、展示する呉服がより美しく見えるよう、什器の配置や会場の導線を工夫し、ゆったりと商品をご覧いただける空間づくりを心がけました。ご来場された皆さまが心地よく過ごせるような雰囲気づくりも、私たちの大切な役割だと考えております!
呉服を通じて、伝統と季節を感じられる素敵な催事となったこと、心より嬉しく思っております。今後もこのような機会を大切にしながら、ひとつひとつの現場に真摯に取り組んでまいります!
展示会・催事・和のイベントの設営については、ぜひトップスプランにお任せください!皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております!
現場の様子

今回は、いつも大変お世話になっているリピーター様の会場設営を担当させていただきました! 長年ご愛顧いただいているお客様からのご依頼ということもあり、これまでの信頼関係を大切にしながら、細部まで丁寧に設営させていただきました!

会場の床はフローリング仕上げとなっていましたが、その上に畳を敷くことで空間全体が一気に「和」の雰囲気に変わり、特別感のある落ち着いた空間が生まれました!畳のサイズだけではどうしても埋まりきらない細かな隙間には、専用の半端畳を使用することで、床が見えてしまうこともなく、美しく仕上げることができました!
また、畳が滑ってズレてしまわないように、畳止め資材を用いてしっかりと固定!安全性と美観の両面を意識しながら、安心してお使いいただける空間づくりを行いました!
私たちトップスプランでは、見た目の美しさだけでなく、使い心地や安全性にも細心の注意を払いながら設営を行っております!お客様のご要望や会場の特性に合わせて、最適な方法をご提案いたします!
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
担当者のコメント
今回は、仙台市内にあるお店での展示会設営を担当させていただきました!
会場のサイズに合わせて畳を敷く作業では、標準サイズの1800×900の畳だけではどうしても隙間ができてしまう場合があります。ですが、今回はそのような細かなスペースにも対応できる「半端畳」を使用し、隙間のない、美しく整った会場づくりを実現いたしました!
畳のズレや段差、隙間といった小さな違和感も、来場されるお客様の印象に影響します。トップスプランでは、そういった細部にまでこだわり、見た目の美しさはもちろん、安全性や快適さにも配慮した設営を心がけております! また、当社には数々の現場を経験してきた社員が在籍しております!会場の形状や広さ、備品の制限など、現場によって条件はさまざまですが、それぞれの状況に応じて柔軟に対応できるノウハウと技術を持っています!br 「このスペースでうまく設営できるだろうか」「畳を敷くには狭すぎるのでは?」といった不安や疑問がある場合も、ぜひお気軽にご相談ください!事前の現地確認や打ち合わせも承っておりますので、初めての方でも安心してお任せいただけます!
東北エリアを中心に、展示会・イベント会場の設営はぜひトップスプランにお任せください!皆さまからのお問い合わせを、心よりお待ちしております!