岩手県の広い施設で呉服展示会!
開催場所
岩手県一関市
主な使用商品
※クリックすると商品ページへ遷移しますイベントの説明
どんなイベント?
本展示会は、日本の伝統文化である「和」をテーマに、選りすぐりの呉服や小物を一堂に展示する特別な催しです!
会場内は畳を敷き詰めた落ち着きのある和空間に仕上げられ、訪れる方々に四季折々の美や繊細な職人技を間近でご覧いただけます。また、木製ラックやアブストラックなどの什器を用いた陳列により、商品の魅力を最大限に引き出しています。どなたでも気軽にお立ち寄りいただける内容となっております!

今回の会場設営では、呉服の美しさを最大限に引き出すために、「和」の雰囲気づくりにとことんこだわりました。畳を一面に敷いた瞬間、空間が一気に引き締まり、どこか懐かしさと格式のある落ち着いた空気が広がったのを感じました。
搬入時は通行人への配慮が必要な場所だったため、安全第一を心がけながら慎重に進めましたが、会場との距離が近かったことで作業は想像以上にスムーズでした。
一つひとつの工程に気を配りながら作り上げた空間に、多くの方が足を運んでくれることを願っています。やはり、空間づくりはものづくりの原点だなと改めて感じる現場でした。
現場の様子

今回の会場では、搬入口の前が比較的狭く、さらにそのすぐ目の前には歩道があるという立地条件でした。そのため、搬入作業を行う際には、歩行者の安全を最優先に考慮し、トラックの停車位置や作業中の動線に細心の注意を払いました。
特に人通りの多い時間帯には、誘導や声掛けをしながら、安全に配慮した作業を心がけ、近隣の方々や通行される皆さまへのご迷惑にならないよう努めました。
主催者向け注意事項・おすすめ情報
このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!
1,什器・展示物の搬入ルートは事前に確認を!
会場によっては、搬入口の幅や高さ、通路の構造などに制限がある場合があります!
特に大型什器や繊細な展示物を搬入する際は、事前に搬入ルートを確認しておくことが重要です。台車の使用可否やエレベーターの有無などもあわせて確認することで、当日のトラブル回避につながります。可能であれば現地の下見をおすすめします!
2,電源・照明の使用には制限がある場合があります!
展示演出に照明や電源を使用する場合は、会場に設置されているコンセントの位置や容量、利用可否を必ず事前に確認してください!
一部の会場では使用できる電力量に制限があるほか、延長コードの持参が必要な場合もあります。必要に応じて照明プランの調整やバッテリー式機器の検討もご検討ください!
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
担当者のコメント
岩手県一関市にある施設にて、呉服展示会の会場設営を行ってまいりました。今回の展示会では、日本の伝統美を感じていただけるよう、広々とした会場の床一面に畳を敷き詰め、落ち着きと品格を備えた「和の空間」を丁寧に作り上げました。
また、展示内容の魅力をより引き立てるために、小物類の陳列には「木製ラック」や「アブストラック」といった什器を効果的に活用し、空間全体に統一感と奥行きをもたせています。特に、素材感や高さのバランスに配慮しながら、訪れた方々がゆったりとご覧いただけるよう、動線や視線の流れにもこだわりました。
会場全体が、呉服の美しさや繊細な職人技を際立たせる舞台となるよう、細部に至るまで心を込めて設営いたしました。伝統と現代の調和が織りなす、特別な空間をぜひ多くの方々に体感していただければと思っております。