宮城県名取市で、場所ごとに違う魅せ方の呉服の展示会!

現場写真メイン 現場写真
現場写真 現場写真 現場写真 現場写真
※クリックすると画像が大きく表示されます

開催場所

宮城県名取市

主な使用商品

※クリックすると商品ページへ遷移します

担当者のコメント

今回、宮城県名取市で開催された呉服の展示会では、会場内の場所ごとに趣を変えて展示演出を行いました!
入口にはのれんや木製格子パネル(黒)を設置し、伝統的で落ち着いた雰囲気を演出! 畳コーナーにはスタイロ畳や撞木を配置し、和の空気感をしっかりと表現しました!
さらに衣桁に掛けた美しい着物は、スタンド式スポットライトで照らすことで、柄の鮮やかさが際立ち、お客様からも「見やすい」と好評をいただきました!

また、毛氈やカラークロスを使った丸テーブル周りは、座ってゆったりご相談いただける空間に!
下足棚を用意することで、安心して靴を脱ぎ、畳スペースに上がっていただけるようにも配慮しました!
ひとつの会場の中で、展示スペース・商談スペース・和の演出スペースを巧みに切り替えることができ、 結果として来場されたお客様に「着物をじっくり楽しめる展示会!」と感じていただけたことが嬉しかったです!

イベントの説明

どんなイベント?

宮城県名取市で開催された今回の呉服展示会は、会場の場所ごとに異なる演出を施し、歩くだけで雰囲気の変化を楽しめる構成となりました!
入口にはのれんや木製格子パネルを設置し、和の趣を感じさせる空間を演出。 会場奥にはスタイロ畳や毛氈を敷いた畳コーナーを設け、実際に腰掛けながらゆったりと着物をご覧いただける場を用意しました!
さらに衣桁に掛けた着物はスポットライトで照らし出すことで、柄や色合いが一層鮮やかに浮かび上がり、お客様からも「着物の美しさが際立って見える!」 と喜びの声をいただきました。また「同じ会場なのにのれんで仕切られた和の空間や、白パネルで整えられた明るい展示スペースなど、雰囲気がまったく違って楽しめた!」 といった感想もあり、会場全体を回遊しながら飽きずに鑑賞いただけたのが印象的でした!
お客様からは「落ち着いて相談できる商談スペースがあって安心だった」とのお声も多く、主催者様からも「滞在時間が自然と長くなっていた」と高く評価していただきました!

設営にあたっては、まず事前にお客様としっかり打ち合わせを行い、商品や什器の数量、配置方法を細かく確認しました!
当日の搬入作業では、限られた時間の中で効率よく進められるようスタッフ同士で声を掛け合い、スムーズに作業を進行。 特に什器や畳など重量物もありましたが、一つひとつ丁寧に運び入れることを心がけました!
完成後の会場を見た時は、のれんや畳、白パネルなどがバランスよく組み合わさり、「ひとつの会場なのにここまで雰囲気が変えられるんだ!」と自分たちも感動しました!
お客様が展示を楽しみながら安心して過ごされている姿を見られたのは、スタッフとして何より嬉しい瞬間でした!

現場の様子

現場の様子01

会場に入る前からお客様と綿密に打ち合わせを行い、展示に使用する商品の数量や配置場所をひとつひとつ確認させていただきました!
呉服の美しさをどの角度からご覧いただくか、照明のあたり方や通路の広さなど細部まで意見交換しながら決めていくことで、より洗練された空間をつくることができたと思います!
準備段階からお客様と同じ目線に立って話し合えたことで、当日の展示がとてもスムーズに進められました!

現場の様子02

搬入の際は、効率を重視しながらスタッフ全員で連携を取り合いました!
限られた時間の中での設営でしたが、台車を活用して什器を運び込み、場所ごとに整理整頓しながら配置していくことで、スピーディーに会場を整えることができました! 重量物や繊細な什器もありましたが、一つひとつ丁寧に扱い、お客様に安心してご利用いただけるよう心がけました!
結果として予定より早く設営を終えることができ、その分ディスプレイや最終チェックに時間を充てられたのも大きなポイントでした!

現場の様子03

会場内が完成すると、同じ空間でありながら「のれん」で仕切られて落ち着いた和の空間が生まれていたり、白パネルで区切られて明るく開放的な雰囲気のエリアが出来上がっていたりと、 場所ごとに違う魅せ方が楽しめる展示会場となりました! スタイロ畳や毛氈を敷いた和風のスペースでは、まるで旅館に訪れたかのような趣が感じられ、お客様が自然と腰を下ろして着物に触れられる空間に!
一方で、丸テーブルやカラークロスを用いた商談スペースは、落ち着いた雰囲気の中で安心してお話ができる場となりました!
全体として、来場されたお客様が「歩きながら楽しめる展示会」と感じていただけるような構成に仕上がり、主催者様からも喜びの声をいただくことができました!

主催者向け注意事項・おすすめ情報

このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!

1,商談スペースを整えると滞在時間が自然と長くなります!

展示だけでなく、実際に商談や相談ができる「落ち着いた空間」を設けることで、お客様の滞在時間が長くなり、結果としてご成約につながるケースが多いです。
丸テーブルにカラークロスをかけ、椅子を配置してお茶をお出しできるスペースを作ると、お客様も安心して会話を楽しめます!
「展示エリア」と「商談エリア」の切り替えがはっきりしている会場は、お客様からの評価がとても高い傾向にあります!

2, 照明と什器のバランスに注意!

着物は光のあたり方で色味や柄の見え方が変わります。
スタンド式スポットライトを使って衣桁に掛けた着物を照らすと、質感や柄がはっきりと浮かび上がり、高級感が際立ちます。
ただし光量が強すぎると生地本来の色が変わって見えることもあるため、必ず設営時に角度や距離を調整することをおすすめします!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00お急ぎの方はお電話でお問い合わせください!

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!土日祝、年末年始、GW、お盆も対応中です!