気化式冷風機

気化式冷風機 レンタルなら
仙台、山形、岩手、福島など東北~関東エリアに強い
トップスプランにお任せください!

気化式冷風機【KS0290】

気化式冷風機
  • 気化式冷風機 ボタン
  • 気化式冷風機 給水口
  • 気化式冷風機 排水口
商品詳細
本体サイズ 約幅(W)680×奥(D)480×高(H)1,140mm
重量 23.5kg
電源 AC100V(50Hz/60Hz)
消費電力 170/210W(50/60Hz)
タンク容量 50L
満タン時連続使用時間 約18/12時間(50/60Hz)
風量 約3段階(弱・中・強)
使用範囲目安 20~40㎡
コード長さ 約3.0m
素材 プラスチック
カラー ホワイト
取り付けタイプ フロアマウント
特殊機能 業務用
制御タイプ ボタン
フォームファクター タワー

レンタル料金3日間15,000円(税別)

無料見積り依頼をする
この商品のおすすめポイント
  • 水が蒸発する際に周囲の熱を奪う「気化熱」を利用!エアコンのような強制冷却とは違い、自然でやわらかな涼しさを提供します!
  • 直接冷たい風を浴び続けることがないため、体への負担が少なく、冷えすぎによる体調不良の心配も軽減します!
  • エアコンと比較して消費電力が少なく、広い空間でも効率よく涼しくできます!ランニングコストを抑えたい現場にも最適です!
  • 作業現場や倉庫など、高温環境での冷却手段として活躍。従業員の健康を守り、労働環境の改善にもつながります!
  • 機械からの排熱がないため、密閉空間や空調設備が整っていない場所でも快適に使用できます!
  • 大きな本体でもスムーズに移動可能。使用場所を変えるときも手間がかかりません!ストッパー付きで安全性にも配慮!
  • 特別な設置工事や電源工事は不要。電源と水があれば、届いたその日からすぐに使用できます!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!


この商品の注意事項
  • 冷風機内に入れる水はお客様の方でのご用意をお願いしております。
  • 冷風機内には水道水や冷水以外は入れないようにお願いします。
  • 給水口へは水道口にホースを繋いで直接給水して下さい。
  • 排水は本体の排水キャップを外すとその場で排水されますので、排水しても問題ない場所まで本体を移動して下さい。
  • 返却の際は冷風機内の水を十分に抜いてください。
  • 気化式冷風機は、外気温が高く湿度が低い環境で最も効果を発揮します。密閉された室内や湿度が高い場所では涼しさを感じにくくなります。換気を心がけてください。
  • タンクの水がなくなると自動停止しますので、こまめに水を補充してください。
  • 本体は水平な場所に設置し、吸気・排気口をふさがないようにしてください。壁や物に近づけすぎると風量が低下します。
  • 取扱説明書や本体の警告マークをよく読み、正しく使用することが大切です。誤った使い方は、発火・感電・けがの原因になります。
  • ストーブやガスコンロなど火気の近くでの使用は、発火や事故の原因となります。
  • ぬれた手で電源プラグや本体を触ると感電の危険があります。
商品コメント 商品コメント

暑い倉庫の中や屋内で大変活躍する冷風機です。冷風機の中に水を入れて起動することで、取り込んだ空気を冷やして送り出してくれます。10mくらいまで風が届くので1台あるだけでも体感温度はかなり変わると思います。水は前から給水する方法と、後ろからホースを繋いで蛇口から持続的に給水する方法があります。上面は飲み物や作業道具などを置けるスペースになっていますので、有効的にご活用ください。

気化式冷風機 についてのSNS紹介!

気化式冷風機 のInstagram紹介!

イベント担当者より現場写真の紹介
気化式冷風機 現場写真
現場担当現場担当 岩渕より

日中の気温が高くなるイベントだったので、気化式冷風機を使用して頂きました! 実際に使ってみるとしっかり涼しい風が感じられました! ブース内の空気がこもりがちな時間帯でも、風があるだけで体感温度がずいぶん違います!風量も強めに設定すれば、予想以上に広い範囲に風が届く印象です! また、構造がシンプルでトラブルもなく、水の補充も簡単!搬入・設置もスムーズに行えたので、運営スタッフの負担も少なかったです! 「これがあるだけで全然違うね」と話題になるくらい、現場での効果はしっかり実感できました!

☆気化式冷風機 わかりやすい操作ガイド☆

🔵はじめに
気化式冷風機は、夏の暑さ対策として、工場や倉庫、イベント会場はもちろん、ご家庭のガレージや庭先など、さまざまなシーンで活躍する便利な冷房機器です!
「気化式」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実はとてもシンプル! 水が蒸発する際に生じる「気化熱」を利用して、やさしく自然な風を生み出す仕組みです! そのため長時間風にあたっても体にやさしく、心地よい涼しさが得られます!
また、エアコンのような排熱が発生せず、電気代も比較的抑えられるため、環境にも家計にもやさしいのが大きな魅力です!
さらに、大容量タンクにより長時間の運転が可能で、キャスター付きなので移動もスムーズ! 必要な場所にすぐ設置できます!
このガイドでは、初めて気化式冷風機をご使用になる方や、操作に不安のある方でも安心して使えるように、基本的な使い方やお手入れ方法をわかりやすくご紹介しています!
「どこに設置すればいいの?」「水はどうやって入れるの?」「お手入れは大変?」といった疑問を解消しながら、安全に、快適にご使用いただけるようサポートいたします!
気化式冷風機が、皆さまの夏を少しでも快適に、そして安全に過ごすお手伝いができれば幸いです! それでは、さっそく操作方法を確認していきましょう!

  • 1.設置場所を決めましょう

    まずは、冷風扇をどこに設置するかを決めましょう!
    <ポイント>
    ・本体はやや大きめですが、キャスター付きで移動はラクラク!
    ・安定した平らな床の上に設置しましょう!
    ・壁や家具からは少し距離を取ると、空気の流れがスムーズになります!
    ・吸気口や排気口がふさがれないよう、周囲に十分なスペースを確保してください!

     設置場所を決めましょう
  • 2.水を入れましょう(冷たい風のカギは「水」!ここがエアコンとの違いです!)

    【手動で給水する場合】
    ・本体前面の水注入口の上部を押して開けます!
    ・バケツやジョウロ、市販のポリタンクを使って水道水を注ぎます!
    ・タンク容量はたっぷり50L!「MAX」ラインを確認しながら給水しましょう!
    ・氷や保冷剤を加えると、さらにひんやりとした風が楽しめます!
    【水道直結(自動給水)する場合】
    ・本体側面の水道直結口に、市販のホースカップリング(ワンタッチ継手)を取り付けます!
    ・ホースをつなぎ、水道の栓を開けると、自動的に給水が始まります!
    ・タンク内のフロートバルブが水位を調整してくれるので、水切れの心配がなく、長時間運転にも対応できます!

    水を入れましょう
  • 3.電源を入れてみましょう!

    準備が整ったら、いよいよ運転開始です!
    <手順>
    ・電源プラグをコンセントに差し込みます(アース付きが推奨)!
    ・本体の「電源」ボタンを押しましょう!
    ・ランプが点灯すれば、スタンバイ完了です!

    電源を入れてみましょう!
  • 4.「涼風」と「送風」の切り替え方法

    気化式冷風機には、2つのモードがあります!
    【涼風モード】
    ・「涼風」ボタンを押すと、水が冷却パッドに流れ、冷たい風が出てきます!
    【送風モード】
    ・「送風」ボタンだけを押すと、通常の扇風機のように風を送ります(水は使いません)!

    「涼風」と「送風」の切り替え方法
  • 5.風量と風向きを調整しましょう!

    【風量】
    ・「弱・中・強」の3段階からお好みの風量を選べます!
    ・暑いときは「強」、涼しくなってきたら「中」や「弱」がおすすめです!
    【風向き】
    ・「スイング」ボタンを押すと、左右に風向きが自動で動きます!
    ・上下方向は手動でルーバーを調整してください!

    風量と風向きを調整しましょう!
  • 6.タイマー設定

    あらかじめ運転時間を設定できる「タイマー機能」が付いています!設定した時間が経過すると、自動で運転が停止する仕組みです! 使い方はとてもシンプル!操作パネルの「タイマー」ボタンを押して、1時間・2時間・4時間など、お好みの時間を選ぶだけ!たとえば「2時間」に設定すると、2時間後に自動で運転が止まります! 寝る前にセットすれば、就寝中ずっと運転し続ける心配もなく、途中で起きて電源を切る必要もありません!また、「少しだけ使いたい」という短時間の使用にもぴったりです!無駄な運転を防ぐことで、電気代の節約にもつながります!
    日中の仮眠や夜間の使用時、あるいはうっかり消し忘れが気になる場面では、タイマーを活用することで、冷風機をより安心・快適に使うことができます!

    タイマー設定
  • 7.水が減ったときのサイン

    冷風機は、タンクに入れた水を利用してひんやりとした風を生み出す仕組みです。そのため、タンク内の水が少なくなると「水切れランプ」が点灯し、給水が必要なタイミングを教えてくれます! ランプが点灯したまま運転を続けると、冷風が出なくなったり、機器に余計な負荷がかかってしまうこともあるため、一旦運転を止めて、安全を確認したうえで速やかに水を補充しましょう! 水が不足している状態では、十分な冷却効果を得ることができません!快適な風をしっかり届けるためにも、こまめに水の残量をチェックしておくことが大切です!
    水切れランプは冷風機からの大事な合図ですので、見逃さず、早めの対応を心がけてくださいね!

    水が減ったときのサイン
  • 8.お手入れと片付け

    使用後はタンク内の水をしっかり抜いておきましょう! 水を残したままにしておくと、カビや臭いの原因になることがあります。 風通しの良い場所でしっかり乾かしてから元に戻してください! 湿ったまま保管すると、衛生面にも影響するので注意が必要です。

    お手入れと片付け
  • 9.安全にご使用いただくために

    気化式冷風機を安全にお使いいただくために、いくつかの大切なポイントをご案内します!
    ● 給水やお手入れを行う際には、必ず電源を切り、プラグをコンセントから抜いてください。 感電や故障を防ぐための基本的な操作になります!
    ● 濡れた手で操作しないようにご注意ください。 水回りでの操作は感電のリスクが高まりますので、作業前には手をしっかり乾かしてから触れてください!
    ● 運転中は吸気口や排気口をふさがないようにしましょう。 布やビニールなどがかかってしまうと、風の流れが妨げられ、冷却効果が落ちたり、思わぬトラブルの原因になることがあります。 機器を安全にお使いいただくことで、毎日をより快適にお過ごしいただけます!
    正しい使い方を守って、安心して涼しさを楽しんでくださいね!

    安全にご使用いただくために
  • 10.天板にちょっとした荷物も置けます!

    ・気化式冷風機の天板部は、耐荷重設計になっており、ちょっとした物を置くのに便利です!
    ・飲み物や工具など、手元に置きたいものを載せておけます!
    ・ただし、重すぎるものや不安定なものは避け、落下や転倒の恐れがないようにご注意ください!
    ・小さなお子様やペットがいる環境では、いたずらや接触にもご配慮ください!

    天板にちょっとした荷物も置けます!

ここまで気化式冷風機の使い方をご案内してきましたが、いかがでしたでしょうか! 最初は「業務用」や「大型」といった印象で、少し身構えてしまうかもしれません! しかし、実際に使ってみると、驚くほどシンプルで直感的に操作できる機器であることを実感いただけると思います! 気化式冷風機は、暑い季節をより快適に過ごしていただきたいという思いから開発された製品です! 大容量タンクによる長時間の使用、パワフルな送風機能、そして手軽な移動性など、夏のさまざまな場面で活躍します! 万が一ご使用中に「操作方法がわからない」「正しく動かない」といったお困りごとが生じた場合は、取扱説明書をご確認いただくか、お気軽にご連絡ください! 安全で快適にご使用いただくことが何より大切です! この製品が、皆さまの夏の暮らしに少しでも貢献できれば、これ以上うれしいことはありません!
どうぞ、健やかに、そして涼やかに、夏をお過ごしください!



気化式冷風機についてご説明します!

クリックタップすると詳細が表示されます!

クリックタップすると詳細が隠れます!

暑さ対策の定番ともいえる「気化式冷風機」!
夏場のイベント会場や作業現場などで見かけることも増えてきましたが、
意外と「どんな仕組みなの?」「エアコンとどう違うの?」
といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
ここでは、気化式冷風機の基本的な特徴や仕組み
そのメリット・注意点まで詳しくご紹介します!


A

気化式冷風機は、水が蒸発するときに周囲の熱を奪う「気化熱」の原理を利用して、涼しい風を作り出す装置です。 これは自然界でもよく見られる現象で、例えば濡れた肌に風が当たるとひんやりと感じるのも同じしくみです。

本体内部には「冷却パッド」と呼ばれる吸水素材が設置されており、タンクから供給された水をこのパッドに染み込ませておきます。 そこへファンで風を送り込むと、風が水分を蒸発させると同時に周囲の熱を奪い、結果として気温よりも低い涼風が生まれます。
冷媒ガスを使用せず、シンプルな構造でありながら、自然な涼しさを提供できるため、屋外や半屋外のイベント、工場、作業現場、体育館などでも非常に重宝されています。

気化式冷風機 説明

A

「気化熱の原理」とは、水などの液体が蒸発するとき、周囲から熱を奪う現象のことです。
たとえば、夏に汗をかいて風に当たると涼しく感じるのは、この気化熱の効果によるものです。

具体的には、液体が気体になるにはエネルギー(熱)が必要で、その熱を周囲から奪うため、周囲の温度が下がります。
気化式冷風機はこの仕組みを利用し、水を含んだ冷却パッドに風を通すことで、風の温度を下げて涼しい空気を送り出します。

つまり、「水が蒸発する=周囲の熱を奪う=涼しくなる」という自然の仕組みを活かした、エコでやさしい冷却方法なんです!

A

気化式冷風機は、冷媒ガスを使用しない自然派の冷却機器です。
そのため、一般的なエアコンに比べて消費電力が非常に少なく、電気代を大幅に抑えることができます。
また、設置に特別な工事も不要で、水と電源さえあればすぐに使用できるのも大きなメリットです。

部屋全体を密閉して冷やすエアコンとは異なり、屋外や半屋外などの開放的な空間でも活躍します。
たとえば、工場の作業スペースやイベント会場、ガレージ、屋台の裏側など、「風が届く範囲だけを快適にしたい」といったシーンに最適です。

自然な風に近い冷たさで体にやさしく、熱中症対策としても非常に人気があります。

A

・電気代が安い(エアコンの1/10程度の消費電力)
・水さえあれば使用可能で設置が簡単
・屋外や開放的な空間でも使える
・風量が強く、広範囲に涼風を送れる
・冷媒ガス不使用で環境にもやさしい

A

・湿度が高いと冷却効果が弱まる場合があります
・室内を完全に冷やすことはできないため、密閉空間での冷房には不向き
・定期的な給水とフィルターの掃除が必要です

このように、気化式冷風機は「自然な涼しさ」「低コスト」「設置の手軽さ」が魅力の冷却機器です。
イベント会場・作業場・体育館・倉庫・屋外スペースなど、
さまざまな場所での暑さ対策に活躍しています!

ぜひ、夏場の快適空間づくりにご活用ください!



★ 気化式冷風機はこんな用途で使用されます! ★

気化式冷風機がどんな場所で使用されているのかご存じでしょうか?
気化式冷風機はスポットクーラーと異なり「排熱が無い」
という特徴を持っているため、どんな場所でも使いやすいんです!
屋外や半屋外、広い空間など、さまざまな現場で活躍しています。
実際に気化式冷風機が使われている代表的な場所と活用シーンをご紹介します!
レンタルを検討されている方は、どのような環境に向いているかの参考にぜひご覧ください。

  • 1.屋外イベント会場での暑さ対策に!

    夏場の屋外イベント(お祭り、フードフェス、スポーツ大会など)では、テント下や来場者の待機スペースに気化式冷風機を設置することで、自然な涼風を送り、熱中症対策にもなります。電源さえ確保できればどこでも設置可能です。

  • 2.工場・倉庫の作業環境の改善に!

    大型エアコンが効きにくい工場や倉庫内でも、局所的な冷却が可能です。
    作業者の周囲に冷風を届けることで、作業効率と安全性をアップ。広い空間に複数台設置することで、全体の温度感も下げられます。

  • 3.スポーツ施設・部活動の熱中症対策に!

    屋根付きグラウンドや体育館での部活動中にも大活躍。選手の休憩スペースに設置すれば、汗をかいた体に心地よい冷風があたり、身体のクールダウンに効果的です。

  • 4.飲食店のオープンテラスに!

    夏でもテラス席の快適性を保ちたい飲食店では、お客様の座るスペースに向けて気化式冷風機を設置することで、自然な風と涼しさを提供できます。
    見た目にも涼しげで、雰囲気づくりにも貢献します。
    エアコンよりも自然な涼しい風を送れるのも気化式冷風機のメリットですね。

  • 5.仮設施設・避難所などの緊急対策用に!

    災害時の仮設テントや避難所では、エアコン設備がないことも。気化式冷風機なら電源と水があれば稼働できるので、暑さ対策として手軽に導入できます。

  • 6.商業施設やショッピングモールの屋外エリア

    屋上庭園や屋外通路など、風通しの良い場所でも活用されています。設置と撤去が簡単なので、季節限定の導入にも向いています。


いかがでしたでしょうか。
ぜひ気化式冷風機のレンタルを検討されている方は参考にしてみてください!

★ お客様からの声をご紹介 ★
  • 真夏の屋内展示会で使用しましたが、広めのスペースでも風がしっかり届き、体感温度がぐっと下がったように感じました!お客様にも「このブースは涼しくていいね」と言ってもらえ、ブース内の滞在時間が伸びたように感じます!音も静かで会話の邪魔にならず、快適な空間を保つことができました!
  • 屋外の特設テント内に設置して使用しました!スタッフが長時間いる場所だったので暑さが心配でしたが、この冷風機のおかげで風通しも良く、皆とても快適に過ごすことができました!水の補給も簡単で、1日中安定して涼しい風が出ていたので、熱中症対策として非常に役立ちました!
  • 使用後は指定の箱に入れて、同封されていた伝票で集荷をお願いするだけというシンプルな返却方法で、とても楽でした!こういったレンタル品は返却が面倒なイメージがあったのですが、今回は一切ストレスを感じることなく完了しました!また来年の夏にもぜひ利用したいと思います!
  • 初めて気化式冷風機を使ったのですが、操作がとても簡単で助かりました!特に難しい設定もいらず、説明書通りに水を入れてスイッチを押すだけで、ひんやりとした風がしっかり出てきて感動しました!組み立てや準備が不要なので、イベント前のバタバタした時間にも負担がかからず助かりました!
大神

このたびは、弊社冷風機レンタルサービスをご利用いただき、誠にありがとうございました! また、ご利用後に丁寧なお声をお寄せいただき、重ねて御礼申し上げます! ご感想の中で「涼しく快適に過ごせた」「清掃が行き届いていて安心できた」といったお言葉を頂戴し、スタッフ一同、心より嬉しく拝見いたしました! 私たちにとって、現場で実際にご満足いただけたという実感は、何よりの励みであり、今後のサービス向上の指針となります! 今後も、お客様のご期待にお応えできるよう、より高品質な製品管理と丁寧な対応を心がけてまいります! もしまた暑さ対策やイベントのご予定がございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ!

よくある質問

    気化式冷風機 商品についての質問

  • Q.こちらはどのような商品ですか?

    A.気化式冷風機は、電気と水のみを使用して、自然な涼しさを届ける省エネタイプの冷風機です。

    エアコンやスポットクーラーのように冷媒ガスを使用せず、水が蒸発する際に周囲の熱を奪う「気化熱」の原理を利用して、周囲の空気温度を下げる仕組みとなっています。これにより、冷風はとてもやわらかく、冷えすぎない自然な涼しさを感じられるのが大きな特長です!

  • Q.タンクの容量はどのくらいですか?

    A.本製品である気化式冷風機のタンク容量は、約50リットルと大容量になっており、連続運転が可能な時間や使い勝手の面でも非常に優れています!

    例えば、気温の高い夏場のイベントや倉庫作業現場では、長時間の冷却が求められますが、この50リットルのタンクが満水の状態であれば、使用周波数によって異なりますが、約6〜8時間の連続運転が可能です!

  • Q.風はどのくらい届きますか?

    A.本製品の気化式冷風機は、パワフルな送風性能を備えており、最大で約10メートル先まで冷風を届けることが可能です!

    これは、内部の大型ファンと広角の吹出口の設計によって実現されており、風の直進性が高く、遠くまで届くことが特長です!また、風の届く範囲だけでなく、「風の質」にもこだわっており、気化冷却による自然でやわらかな冷風が身体を直接冷やしすぎることなく、快適な体感温度を実現します!

  • Q.本体の上に物を置いても大丈夫ですか?

    A.上面は飲み物や作業道具などを置けるスペースになっていますので、軽量な荷物であれば置けるよう配慮されています!

    たとえば、作業現場でよく使われる飲み物のボトル、軍手、工具類、小さな備品や作業道具など、ちょっとした物を一時的に置くスペースとしてご活用いただけます!

  • Q.他に似たような商品はありますか?

    A.コンプレッサー式のスポットクーラー(いわゆる簡易エアコン)をご案内することも可能です。

    こちらは冷媒ガスを使用するため、気温や湿度に関係なく一定の冷風を送ることができ、室内作業やイベントブース内などでも活躍します。ぜひご検討ください!

  • Q.風量は調節できるのでしょうか?

    A.はい、こちらの気化式冷風機は風量の調節が可能です!

    機種にもよりますが、多くのモデルでは「弱・中・強」といった3段階の切り替えが可能で、使用される環境やお好みに応じて風の強さを調整していただけます! たとえば、広い作業現場や屋外イベントなどで広範囲にしっかりと風を届けたい場合には「強」モード、狭い場所や近距離での使用、風当たりを柔らかくしたいときには「弱」モードが適しています。これにより、快適さと省エネの両立が可能になります!

  • Q.キャスターは付いていますか?

    A.はい、こちらの気化式冷風機には移動に便利なキャスターが標準装備されています!

    本体サイズが比較的大型であるため、設置場所の移動や調整をスムーズに行えるよう、頑丈で滑らかなキャスターが本体の底部に取り付けられています! キャスター付きであることにより、たとえばイベント会場や倉庫内、工事現場など、時間帯や日照・風向きなどに応じて柔軟に設置位置を変えたい場合にも非常に便利です!

  • Q.プラグの形状はどうなっていますか?

    A.本製品の気化式冷風機には、「フロアマウントタイプの標準プラグ」が採用されています!

    これは、一般的な床置き型の業務用電気機器で多く使用されている、100V対応の2極接地型(アース付き)プラグで、国内の多くの施設や屋内会場、仮設現場などでそのままお使いいただける仕様となっています!

  • Q.付属品はありますか?

    A.はい、こちらの気化式冷風機には、ご使用時に必要な基本的な付属品がセットになっておりますので、届いてすぐにご利用いただけるよう配慮されています!

    主な付属品としては、以下のようなものがございます!
    ・電源コード(標準長)
    ・キャスター付きベース(本体一体型)
    ・給水ホース接続口(機種による)

  • Q.どのくらい温度が下がりますか?

    A.こちらの気化式冷風機は、水の気化熱を利用して周囲の空気を冷却する仕組みで、一般的なエアコンとは異なり、冷媒を使わずに自然の原理で涼しさを作り出します!

    そのため、温度の下がり方は使用環境や湿度、風通しの良さによって変動しますが、目安としては周囲の温度から約5℃前後の温度低下が期待できます!

  • Q.使用可能な広さの目安はどのくらいですか?

    A.こちらの気化式冷風機の使用可能な広さは、一般的には約20〜40平方メートル程度の空間に適しているとされています。

    ただし、具体的な適用範囲は設置環境や使用状況によって変わるため、あくまでも目安としてお考えください! 気化式冷風機は水の気化熱を利用して空気を冷やすため、屋内の換気状況や湿度、気温の条件によって冷却効果に差が出やすいのが特徴です。例えば、風通しが良く湿度が低めの環境であれば、より広い範囲を快適に冷やすことが可能です。一方、密閉された空間や湿度が高い場所では、効果がやや限定される場合があります!

    気化式冷風機 使用・運営に関する質問

  • Q.給水方法を教えてください!

    A.気化式冷風機の給水方法には、使用状況や設置環境に応じて選べる2つの方法があります!

    1つは本体前面または上部の給水口から、バケツやホースなどを使って直接水を注ぐ方法です!本機には大型の貯水タンク(約50リットル)が内蔵されており、一度の給水で約6〜8時間(周波数によって異なる)連続運転が可能です! 2つめは本体背面にある給水ホース接続口に水道ホースを取り付け、水道と直接つなぐことで、タンク内の水が減っても自動的に補充される仕組みです。長時間の使用や、大規模イベント、無人運転が必要な現場では特に有効な方法です!

  • Q.排水はどのように行えばいいですか?

    A.気化式冷風機の排水作業は非常に簡単で、特別な工具や専門的な知識は必要ありません!

    本製品は大型の水タンク(約50リットル)を搭載しており、内部に溜まった水を排出するための排水口(排水キャップ)が本体の下部または背面に設けられています! 排水を行う際は、まず電源を切り、機器を安全な場所へ移動してください!排水キャップは手で簡単に回して外せる仕様になっており、キャップを外すとタンク内の水が自然に流れ出てきます。水が直接床に流れ出ないよう、バケツや受け皿を用意したうえで行うと安心です!

  • Q.電源から遠いのですが、延長コードなども一緒にお借り出来ますか?

    A.はい、もちろん可能です!

    弊社では気化式冷風機をご利用いただく際に、延長コード電源ドラム(電工ドラム)などの付属品の貸出しにも対応しております!会場や作業現場などで、設置場所と電源の位置が離れているというご相談は非常に多く、そうしたニーズに柔軟に対応できるよう、オプション備品として各種延長用ケーブルをご用意しています!

  • Q.連続何時間使っても大丈夫ですか?

    A.はい、こちらの気化式冷風機は連続運転に対応した設計となっており、使用環境と給水方法に応じて、長時間の運転が可能です。

    基本的には、冷風機の構造上、モーターやポンプに過度な負荷がかからない限り、1日中(8〜10時間以上)の連続使用も問題ありません!ただし、連続使用にあたって重要になるのが「給水」です。標準のタンク容量は約50リットルとなっており、満水の状態であれば、使用環境(気温・湿度・風量設定)によっておおよそ6〜8時間程度の連続運転が可能です!

  • Q.配送してもらえますか?

    A.はい、気化式冷風機は配送にてお届け可能です!

    なお、往復配送費用は地域や台数によって異なります!お見積りの段階で配送費・設置費をご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

  • Q.屋内でも使用できますか?

    A.はい、こちらの気化式冷風機は屋内でもご使用いただけます。

    倉庫や工場、体育館、イベントホール、仮設テント内など、屋根のある空間でも十分に効果を発揮します! 本製品は、水が蒸発する際の気化熱を利用して涼しい風を送り出す仕組みのため、運転中は室内の湿度が徐々に上昇する可能性があります!そのため、密閉空間での長時間使用は避けていただき、窓やシャッター、換気扇などで風通しを確保するようお願いいたします。空気が循環する環境であれば、冷却効率も高まり、快適な空間を維持することができます!

  • Q.組み立てが必要ですか?

    A.いいえ、こちらの気化式冷風機は工事不要で簡単に設置・運転が可能です!

    特別な電気工事やダクト工事などは一切必要なく、届いたその日からすぐに使用できる「簡易冷却機器」として設計されています! 本製品は、通常の100Vコンセント(一般的な家庭用電源)に差し込むだけで稼働するため、屋内・屋外を問わず、電源と水の確保ができる場所であればすぐに使用開始できます!

  • Q.水以外の液体を入れても大丈夫ですか?

    A.申し訳ございませんが、水以外の液体を入れてのご使用はお控えください!

    こちらの気化式冷風機は、水を使用して冷却パッドを湿らせ、その気化熱によって冷風を送る構造となっております。そのため、清潔な水道水や井戸水など、「水」として適した液体以外のご使用は推奨しておりません!

  • Q.夏の間長期で借りたいのですが出来ますか?

    A.はい、こちらの気化式冷風機は夏の間の長期レンタルにも対応しております!

    熱中症対策や作業環境の改善、イベントや工事現場での快適性向上など、長期間にわたって安定した冷却効果が必要な場合にも安心してご利用いただけます!快適な作業環境やイベント運営のためにぜひご検討ください。ご希望や条件に合わせて柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください!

一緒にお使いいただけるおすすめ商品!
  • ハンドリフト


    円(税別)
    大型で重たい気化式冷風機の設置や移動には、ハンドリフトが最適です。堅牢な設計と操作のしやすさで、現場や倉庫内での搬送作業を安全かつ効率的にサポート!重労働を軽減し、作業時間を短縮するため、冷風機の運搬が多い現場に欠かせないアイテムです!持ち運びやすくメンテナンスも簡単なので、長期間安心してご利用いただけます!

  • どぶづけ(アイスボックス)


    円(税別)
    気化式冷風機と相性抜群のどぶづけ(アイスボックス)は、冷却効果をさらに高める便利アイテムです!冷たい氷をたっぷり入れて使用することで、より涼しい風を送り出し、暑さ対策に効果的!イベントや作業現場での熱中症予防に役立ち、持ち運びやすい設計でどこでも簡単に設置可能!冷風機とセットで使うことで快適な環境作りをサポートします!

  • 空調服

    空調服
    円(税別)
    気化式冷風機と空調服の組み合わせで、作業現場の暑さ対策をより効果的に!空調服は体に風を送り込み、直接涼しさを感じられるため、長時間の屋外作業や工場内作業でも快適に過ごせます!気化式冷風機の広範囲の涼風と合わせて使用することで、熱中症予防や作業効率アップに貢献。軽量で動きやすく、手軽に着用できるのも魅力です!

  • サーキュレーター


    円(税別)
    気化式冷風機とサーキュレーターの組み合わせで、効率的な空気循環を実現!サーキュレーターは風を遠くまで届け、冷風機の涼しい風を部屋全体に均一に拡散します!これにより暑さ対策が強化され、広い空間でも快適な環境を作り出せます!コンパクトで操作も簡単なため、現場やイベント会場、倉庫などさまざまな場所で活躍。冷風効果を最大限に引き出す必須アイテムです!

  • スポットクーラー

    スポットクーラー
    円(税別)
    気化式冷風機とスポットクーラーの併用で、より効果的な暑さ対策が可能です。スポットクーラーは特定の場所を集中的に冷却し、冷風機の広範囲冷却と組み合わせることで快適な作業環境を実現!屋内外のイベントや工場、倉庫など、多様なシーンで活躍し、熱中症予防にも役立ちます!操作も簡単で設置場所を選ばず、効率的な冷却をサポートする頼れるアイテムです!

  • コードリール

    コードリール
    円(税別)
    気化式冷風機の設置や移動時に便利なコードリールは、長い電源コードをスッキリ収納でき、安全かつ快適な作業環境を実現します!屋内外の現場やイベント会場での使用に適しており、コードの絡まりや転倒事故を防止。耐久性に優れた設計で、過酷な環境でも安心して使えます!冷風機と組み合わせて効率よく運用するための必須アイテムです!

  • インバーター発電機


    円(税別)
    気化式冷風機を屋外や電源が確保できない場所で使うなら、インバーター発電機が必須です!安定した電力供給で冷風機の性能を最大限に引き出し、作業やイベントの快適さを支えます!静音設計で騒音を抑え、持ち運びやすいコンパクトサイズ!燃費効率も良く、長時間の使用にも対応。現場の電源確保に頼れるパートナーです!

  • 6坪テント


    円(税別)
    気化式冷風機と組み合わせることで、暑さ対策に最適な6坪テント(白)!広々とした空間で冷たい風を効率よく循環させ、屋外イベントや作業現場に快適な環境を提供します!組み立て簡単で丈夫な設計は、急な天候変化にも対応。白色のテントは光を反射し、さらに涼しさをアップ!持ち運びやすく多用途に使える、夏の必需品です!

  • ワンタッチテント

    ワンタッチテント
    円(税別)
    気化式冷風機と相性抜群のワンタッチテントは、簡単に設置できるため急な屋外作業やイベントに最適です!風通しの良い空間を作り出し、冷風機の涼しさを最大限に引き出します!軽量かつコンパクトに収納できるので持ち運びも楽々!丈夫な素材で耐久性も抜群!暑さ対策と快適な作業環境づくりに欠かせないアイテムです!

  • ビアテーブルセット

    ビアテーブルセット
    円(税別)
    気化式冷風機の涼しさと相性抜群のビアテーブルセットは、屋外イベントや休憩スペースに最適!広々としたテーブルとベンチが快適な飲食空間を提供し、涼しい風の中でリラックスした時間を過ごせます。組み立て簡単で丈夫な設計なので、設置も撤収もスムーズ!暑い季節の集まりや作業場の休憩にぴったりのアイテムです!

トップスプランのイベント現場をご紹介!

気化式冷風機 現場の様子
タイトル
東京都千代田区でテントと冷風機が大活躍!オープンキャンパスの受付場の設営!
場所
東京都千代田区
現場担当の大神より
現場担当

東京都千代田区という都心の真ん中で、暑い夏を快適に過ごすためのテント会場を設営しました!
今回の会場づくりでは、日差しの強い屋外でも安心して過ごせるよう、しっかりとした大型テントを採用し、その中に冷風機を設置。テント内に涼しい風が循環し、真夏の暑さの中でも快適な空間を実現しています!
テント内には、屋外用のテーブルや丸椅子を複数設置。見た目にも清潔感があり、訪れる方が気軽に立ち寄れるよう工夫しました。オープンキャンパスの受付として利用するため、初めて訪れる方にも分かりやすく、開放的で温かみのある雰囲気づくりを心がけています! さらに、突然の雨にも対応できるよう、大きめの天幕を採用しており、雨の日でも安心してご来場いただけます。また、テントの横には横幕も取り付けており、風が強い日でもテーブルの上の資料や受付用紙が飛ばされることなく、落ち着いてご案内が可能です!
設営から運用に至るまで、安全面や快適性にもしっかり配慮。通行の妨げにならないよう設置場所や動線も工夫しており、参加者の方々がストレスなく受付を済ませられる環境を整えました!

暑さの厳しい季節だからこそ、「涼しさ」と「安心感」のある空間はとても重要です。今回のテント設営によって、屋外でもしっかりとした受付対応が可能となり、多くの方に快適にお越しいただけるようになりました!
今後も、季節や天候に合わせた最適な空間づくりを行ってまいります!
オープンキャンパスやイベント会場の設営などをご検討の方は、どうぞお気軽にご相談・お問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

埼玉支店HPバナー

無料見積り依頼をする

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00お急ぎの方はお電話でお問い合わせください!

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!土日祝、年末年始、GW、お盆も対応中です!