
ビアテーブルセット レンタルなら
、仙台、山形、岩手、福島など東北~関東エリアに強い
トップスプランにお任せください!
ビアテーブルセット【CT0210】

サイズ |
・ビアテーブル×1 幅(W)2,100mm×奥(D)500mm×高(H)780mm ※折りたたみ時の本体厚み:65mm ・ビアベンチ×2 幅(W)2,100mm×奥(D)250mm×高(H)460mm ※折りたたみ時の本体厚み:65mm |
---|---|
備考 | 脚部分を折りたたむことができます。 |
レンタル料金円(税別)
無料見積り依頼をする- テーブルとベンチのセット!
- ビアガーデンなどの屋外イベントに!
- 全国最安値を目指しております!
- 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
- 折り畳み式になっておりますので、広げ方が不十分ですと怪我をされる可能性がございます。最後まで確実に広げるようお願いいたします。
- 移動の際は、安全の為ため2人で運ぶようお願いいたします。
また、脚部分を持って移動すると指を挟んでしまう恐れがあるので、天板部分を持って持ち運びをお願いいたします。 - 脚の先に高さ調節機能が付いているので、設置時に不安定な際は、こちらを回して調節しながらの設置をお願いいたします。
- 屋外使用商品ですので、商品によって傷、凹み、色ムラ、色感の違いございます。
- 木製ですので、木の痛みや割れ、節の穴がある場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- テーブル・ベンチは単品でのレンタルも可能です。
・ビアテーブル
・ビアベンチ
ビアテーブルセット についてのブログ紹介!
- 更新日:2023年3月24日
- 屋外のイベントで楽しく飲食しませんか?東北でビアテーブルセットをレンタルするなら仙台のトップスプランへ!
ビアテーブルセット についてのSNS紹介!
本格的な夏到来!☀️
— 有限会社 トップスプラン (@topsplan_11) July 20, 2023
屋外イベントで、屋台などを出店される際には、
テーブル1台とベンチ2台がセットになった「ビアテーブルセット」がおすすめです!#ビアガーデン #テーブル #ベンチ #レンタル #公式つぶやき部 pic.twitter.com/2QaBw6Iwxh
イベント担当者より現場写真の紹介

屋外のイベントでビアテーブルセットを設営してきました!飲食店が集まるイベントでは欠かせない商品となっております!数人で座ることが出来るので家族連れも安心ですね!
設営撤去まで弊社にお任せいただけますのでお気軽にご相談ください!
☆ビアテーブルセットの組み立て方!☆
-
1.屋外イベントで大活躍!ビアテーブルセット!
地域のお祭りやマルシェ、アウトドアイベントなどで、来場者がゆったりと過ごせるスペースを作りたいときに便利なのが「ビアテーブルセット」です!テーブル1台とベンチ2台がセットになっており、複数人での利用に最適!木のぬくもりを感じられるあたたかな色味とシンプルなデザインで、さまざまなイベントシーンに自然と溶け込みます!
耐久性にも優れているため、屋外での使用にもぴったり!屋外用商品なので気兼ねなく使える上、複数台並べて設置すれば、イベント全体の雰囲気も一層賑やかになります!休憩スペースや飲食エリアの設置に、ぜひ活用してみてください! ここからは、ビアテーブルセットの正しい使い方や、設営・撤去時に気を付けたいポイントをご紹介します! -
2.ビアテーブルの組み立て方!
ビアテーブルの天板を地面に直接置いてしまうと傷がついてしまいます!そのため組み立てや畳む際には、敷物の上か写真のようにテーブルの上で組み立ててくださいね!
まずテーブルの設置時には、両端に付いている脚をしっかりと最後まで開いてください!脚が中途半端に開いていると、使用中にガタついたり転倒したりする原因になってしまいます!特にイベントでは人の出入りが多くなるため、安定した状態を保つことが大切です!設置後は、脚の開き具合とぐらつきがないかをあわせて確認しましょう! -
3.ビアテーブルの畳み方!
ビアテーブルを折りたたむ際には、脚のバネ部分の近くにある横棒を内側に押し込むことで、脚全体がスムーズに畳めます。ただし、勢いよく押し込んでしまうと指を挟む可能性がありますので、ゆっくりと両手で操作するようにしましょう!安全第一で作業してください!
-
4.ビアベンチの組み立て方!
ビアベンチもテーブルと同じように直接地面につけないように注意してください!ビアベンチには3か所に脚が付いています!ビアテーブルと同様、脚は折りたたみ式なので、使用時はすべての脚を最後までしっかりと広げましょう!ひとつでも広げ方が不十分なまま使用すると、座ったときにぐらつく恐れがあるため、必ず全脚をきちんとセットしてください!
-
5.ビアベンチの畳み方!
次にビアベンチの畳み方です!こちらもビアテーブルと同様、脚のバネの近くにある横棒を押し込むことで、脚を折りたたむことができます!ベンチはビアテーブルよりも棒の幅が狭いので指を挟んでしまわないように、慌てず丁寧に作業を行いましょう!
-
6.アジャスターの使い方!
ビアテーブル・ベンチともに、脚の先端には「アジャスター」が付いています!このアジャスターを回すことで、地面との高さを細かく調整することができ、傾斜や凹凸のある地面でも安定した設置が可能になります!
設置場所にガタつきがあると感じたら、無理に物で支えたりせず、まずはアジャスターで高さ調整を行いましょう!
ただし、アジャスターで対応できる範囲にも限界があります!あまりにも急な傾斜地や柔らかすぎる地面では、十分な安定が得られないこともありますので、できるだけ平らで安定した場所を選んで設置するのがおすすめです! -
7.注意点!
ビアテーブルセットはしっかりとした木製になっており、重さもそれなりにあります!持ち運ぶ際は、必ず2人以上で行うようにしてください!一人で運ぼうとすると、ふらついたり周囲にぶつかってしまったりする危険があります! 運搬時には、脚の部分ではなく、天板(テーブルの上面)や座面の端を持ってください!脚を持ってしまうと、突然折りたたみ部分が動いてしまい、思わぬケガに繋がる可能性があります! また、移動中は周囲の人との距離にも注意し、安全に作業を進めるようにしましょう!
加えて、ビアテーブルセットは天然木を使用しているため、表面に小さな傷や節、色の濃淡、凹みなどが見られることがあります!これらは木製品の特性としてあらかじめご了承ください!使い込むことで味わいが増すのも、木製アイテムならではの魅力です!
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます!これで、ビアテーブルセットの設置方法についてしっかりご理解いただけたのではないでしょうか? 文章だけでは少し不安…という方もご安心ください。組み立ての様子をわかりやすくご紹介した動画を、Youtubeにもご用意しております。実際の動きや流れを確認したい方は、ぜひそちらもご覧くださいね!
ビアテーブルセットは、設置も片付けも簡単で、アウトドアやイベント、お庭でのパーティーなど、さまざまなシーンで大活躍します。
ぜひこのセットを活用して、ご家族やご友人と楽しいひとときをお過ごしください!
ビアテーブル【CT0211】
レンタル料金円(税別)
無料見積り依頼をする- 野外イベントで!
- 飲食用のテーブルとして!
- 全国最安値を目指しております!
- 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
- 折り畳み式になっておりますので、広げ方が不十分ですと怪我をされる可能性がございます。最後まで確実に広げるようお願いいたします。
- 移動の際は、安全の為ため2人で運ぶようお願いいたします。
また、脚部分を持って移動すると指を挟んでしまう恐れがあるので、天板部分を持って持ち運びをお願いいたします。 - 脚の先に高さ調節機能が付いているので、設置時に不安定な際は、こちらを回して調節しながらの設置をお願いいたします。
- 屋外使用商品ですので、商品によって傷、凹み、色ムラ、色感の違いございます。
- 木製ですので、木の痛みや割れ、節の穴がある場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- テーブルとベンチが一緒になったセット、ベンチのみの商品もございます。
・ビアテーブルセット(テーブル×1,ベンチ×2)
・ビアベンチ

屋外でのイベントでテーブルが必要となった際は、ぜひこちらのビアテーブルをご利用ください!
お食事用としてやチラシやパンフレット・消毒液などの小物を設置する用としてもお使いいただけます!
ビアベンチと一緒に並べて配置して頂くだけでも、統一感が出て爽やかなビア会場に仕上がりますよ!
ビアテーブル についてのSNS紹介!
外での食事が気持ちの良い季節🍴
— 有限会社 トップスプラン (@topsplan_11) October 18, 2023
複数人で使用できる縦長のビアテーブルで、
BBQや芋煮会はいかがですか?
ビアベンチと組み合わせて、屋外イベントの飲食スペースにも⭕️
木目のデザインが自然に溶け込み、ナチュラルな雰囲気を演出します🌿#芋煮会 #屋外イベント #レンタル #トップスプラン pic.twitter.com/QppwmNdjwa
ビアテーブル についてのブログ紹介!
- 更新日:2024年1月10日
- 屋外のイベントで使用するテーブルをお探しの方!仙台のトップスプランでビアテーブルをレンタルしませんか??
イベント担当者より現場写真の紹介

バーべキューなど外でのイベントで便利なビアテーブル!
表面をニスでコーティングしてあるので多少水濡れしても安心して使用が出来ます!
木目調の明るい色合いが会場でも映えますので、屋外での飲食ブースでぜひご利用下さい!ビアベンチとセットでも利用が出来るのでお気軽にご相談下さい!
ビアベンチ【CT0212】
レンタル料金円(税別)
無料見積り依頼をする- 野外イベントの休憩用として!
- 複数人座れる!
- 全国最安値を目指しております!
- 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!
- 折り畳み式になっておりますので、広げ方が不十分ですと怪我をされる可能性がございます。最後まで確実に広げるようお願いいたします。
- 移動の際は、安全の為ため2人で運ぶようお願いいたします。
また、脚部分を持って移動すると指を挟んでしまう恐れがあるので、天板部分を持って持ち運びをお願いいたします。 - 脚の先に高さ調節機能が付いているので、設置時に不安定な際は、こちらを回して調節しながらの設置をお願いいたします。
- 屋外使用商品ですので、商品によって傷、凹み、色ムラ、色感の違いございます。
- 木製ですので、木の痛みや割れ、節の穴がある場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- テーブルとベンチが一緒になったセット、テーブルのみの商品もございます。
・ビアテーブルセット(テーブル×1,ベンチ×2)
・ビアテーブル

ビアガーデンなどの屋外でのイベントで、何人かで腰を掛けられる椅子が必要でしたら、こちらのビアベンチをぜひご利用ください! ビアベンチを複数並べて、座って休める空間を作ったり、ビアテーブルとセットで食事ができる空間を作ることもできます! 折りたたみ式なので組み立ても簡単ですよ!
ビアベンチ についてのSNS紹介!
こちらは弊社で取り扱っている「ビアベンチ」になります!
— 有限会社 トップスプラン (@topsplan_11) June 12, 2023
明るく、温かい色合いで屋外屋内どちらでも活躍できます!
「ビアテーブル」と併用すると統一感が出て、一気に会場が明るくなりますので、レンタルの際にはご一緒にいかがですか?#イベント #レンタル #ベンチ #ビアベンチ #椅子 pic.twitter.com/3WZwBVbjSy
ビアベンチ についてのブログ紹介!
- 更新日:2024年1月11日
- オレンジ×緑カラーが眩しい!ビアベンチをお探しなら仙台のトップスプランへ!!
イベント担当者より現場写真の紹介

天気の良い日に屋外で使用しました!青空とマッチして開放的な空気になりますね!
ビアテーブルとのセットで使用すればバーベキューや芋煮会などの屋外イベントで大活躍です!
ビアテーブルセットは
このようなイベントで使用されています!
クリックタップすると詳細が表示されます!
クリックタップすると詳細が隠れます!
ビアテーブルセットは、シンプルで使いやすく、どんな場所にもフィットする万能アイテム!
屋外の開放感あるイベントはもちろん、屋内スペースにもぴったりなので、さまざまなシーンで「飲食スペース」や「交流の場」をつくるのに重宝されています。
今回は、そんなビアテーブルセットがどんなイベントでよく使われているのか、具体的にご紹介します!
A
夏といえば冷えたビール!そしてそのビールをさらに美味しくするのが、屋外の開放的な空間でみんなとワイワイ楽しめるビアガーデンイベントです。
そんなシーンにぴったりなのが、ビアテーブルセットのレンタル!シンプルで機能的なテーブル&ベンチの組み合わせは、
飲食スペースの設営をスムーズにし、来場者がリラックスできる空間をつくります。
木製のナチュラルな風合いが雰囲気にぴったりで、「まるで本場ドイツのよう!」と感じる来場者も多いです!
1セットに6〜8名が座れる大きめサイズなので、団体・グループのお客様もゆったり楽しめます。
複数セットを並べれば、イベント全体に一体感のある空間演出が可能!
また、折りたたみ式で設営・撤去が簡単&スピーディーなので、短期間開催のイベントや、日ごとにレイアウト変更がある会場でも柔軟に対応できます。
さらに、安定性のある構造で、長時間座っても疲れにくいのも嬉しいポイントですね!
A
秋の定番イベント・オクトーバーフェストでも、ビアガーデン同様にビアテーブルセットは欠かせないアイテムです!
本場ドイツの雰囲気を再現するには、木製で無骨なデザインのビアテーブルがぴったり。
テントの中や屋外スペースにずらりと並べるだけで、まるでミュンヘンの広場にいるような一体感が生まれます!
ライブ演奏や民族音楽が流れるステージイベント、ソーセージやビールを提供する屋台と組み合わせれば、「飲んで・食べて・盛り上がる」にぎやかな空間が簡単に完成!
グループやファミリーでの参加者にも使いやすく、滞在時間の延長や来場者満足度アップにもつながります。
9月〜10月はオクトーバーフェストや秋祭りの開催がピーク。この時期、ビアテーブルセットは毎年レンタルのご依頼が集中する大人気アイテムです!
複数セットを並べて使用すれば、イベントのスケール感・にぎやかさも一気にアップ。
A
地域の夏祭りや縁日、秋の収穫祭などのにぎやかなイベント会場では、「ビアテーブルセット」が大人気アイテムとして大活躍!
「ちょっと休憩したい」「買った食べ物をその場で楽しみたい」――そんな来場者の声に応えるのにぴったりな、便利で頼れるアイテムです!
長テーブル+両サイドベンチの1セットで、最大8名まで着席可能!グループやご家族でも一緒に楽しめる広々サイズです。
木製のナチュラルな風合いが、お祭りの屋台エリアや自然豊かな公園などの会場にもマッチします!
折りたたみ式でコンパクト収納&簡単設営!イベント当日の準備もスムーズです。
屋台の近くや飲食エリアにズラッと並べて設置するだけで、来場者が安心して立ち止まりたくなる「居心地の良い空間」を演出できます。
人が集まりやすいエリアが生まれることで、イベント全体の“滞留時間”も自然とアップし、結果としてお祭りの盛り上がりや売上アップにも貢献!
A
全国各地で開催されるフードフェスやご当地グルメイベントでは、「その場で美味しい料理をゆっくり味わってもらう」ための飲食スペースの充実がとても重要です。
そんなときにビアテーブルセットがよく使用されます!
来場者がフードトラックや屋台で料理を購入したあと、その場で座って食べられるスペースがあるだけで、満足度や滞在時間が大幅にアップ!
さらに、テーブルをはさんで食事をすることで、自然と会話が生まれ、イベントの「楽しさ」や「記憶」がより深まります。
ビアテーブルセットを複数台並べて配置すれば、まるでヨーロッパの屋外フードマーケットのような賑わいある空間が完成!
見た目にも華やかで、イベント全体の統一感やホスピタリティ向上にもつながります。
晴れた空の下、たくさんの人が笑顔で料理を囲む様子は、まさにイベントの成功を象徴するシーンになります!
A
模擬店、展示、ステージイベントなど、さまざまな企画で盛り上がる学園祭や文化祭。そんなにぎやかな会場に欠かせないのが、「休憩&飲食スペース」の充実です。そこで大活躍するのが、ビアテーブルセット!
屋台前や中庭、体育館の外など、どんな場所にも設置しやすく、「ちょっと休憩したい」「お昼ごはんを座って食べたい」といった来場者のニーズにしっかり応えてくれます。
長テーブル+両側ベンチで最大8名が座れるので、グループや家族連れも安心です。ナチュラルな木製デザインが、学校の雰囲気にもぴったりですね。折りたたみ式で設置・撤収もラクラク! 短期間の学園イベントにも最適です!
テーブルを並べて広いスペースをつくれば、飲食スペースだけでなく、トークエリアや交流コーナーとしても利用可能!
参加者同士の自然なコミュニケーションのきっかけとなり、学園祭の思い出づくりにもひと役買ってくれます。
私たちトップスプランでは、ビアテーブルセットだけでなく、ステージ・テント・音響・照明などの会場設営もまるごとお任せいただけます!
たとえば…
・屋外ビアガーデン風スペースなら、テント+テーブルで快適&映える飲食エリアに!
・本格ステージイベントでは、照明・音響含めて盛り上げ演出もバッチリ!
・突然の雨にも対応した大型テントも完備!
イベント経験豊富なスタッフが、会場の規模・導線・予算などに合わせた最適プランをご提案します。企画段階からのご相談も大歓迎です!お気軽にご連絡ください!
学園祭をもっと楽しく、もっと快適に。ビアテーブルセット×会場設営で、成功する学園イベントを一緒につくりましょう!
A
社員同士のコミュニケーションを深める社内懇親会や社内イベント。
「部署を越えた交流のきっかけをつくりたい」「自然と会話が生まれる空間にしたい」――そんなご要望でビアテーブルを使用していただくことも多いです。
折りたたみ式&軽量設計なので、オフィス前・会議室・屋上・倉庫スペースなど、さまざまな場所に設営可能。
木製のナチュラルなデザインは、カジュアルで親しみやすい雰囲気を演出してくれます!
A
青空の下で音楽を思いっきり楽しむ音楽フェスには、やっぱりビアテーブルセットが大活躍!
参加者のみなさんがリラックスして食事やドリンクを楽しめる「くつろぎ空間」を作るには、ビアテーブルセットのレンタルがピッタリです!
フェス会場でビアテーブルセットが選ばれる理由はコレ!
・飲食スペースの定番アイテム!
長テーブルに両サイドベンチ付きで、グループでゆったり座れます。フェス飯やクラフトビールを楽しむには最高のスポットに!
・屋外でも安心の丈夫さ!
芝生や仮設スペースでも安定して設置OK。折りたたみ式だから持ち運びも設営・撤去もラクラクです。
・SNS映え間違いなし!
木のナチュラルな風合いがフェスの雰囲気にぴったり。ロゴ入りのテーブルクロスや飾り付けと組み合わせれば、ブース演出もバッチリ映えます!
・使い方いろいろ!
フードトラック周辺の飲食エリアはもちろん、ステージ裏の出演者待機スペースやファミリーエリアの休憩所としても大活躍!
トップスプランでは、ビアテーブルセットだけでなく、テントや音響・照明、仮設ステージなどフェスに必要な備品をトータルでご用意可能!
イベントの規模や来場者数に合わせて、ベストなレイアウトや動線設計もご提案します!ぜひお気軽にご相談くださいね!
A
3~4月のお花見シーズンには、ビアテーブルセットが大活躍!
お花見イベントにビアテーブルセットがぴったりな理由はこちらです!
・座りやすくて快適な飲食スペースに!
レジャーシートと違って、テーブルとベンチのセットだから料理や飲み物を置きやすく、長時間ゆったり過ごせます。
・家族やグループでもゆったり楽しめる!
1セットで6〜8人が座れるので、親子連れや会社のグループ花見、地域のイベントまで幅広く対応OK。
・桜並木に映えるナチュラルな木製デザイン!
春の和やかな雰囲気にぴったりマッチして、SNS映えする写真スポットとしても大人気です。
・屋外でも安心のしっかり設計!
折りたたみ式で持ち運びも楽々。芝生や土の上でも安定して設置できます。急な雨や日差し対策には、テントやパラソルとの組み合わせもおすすめ!
いかがでしたでしょうか?
ビアテーブルセットは、そのシンプルさと実用性の高さから、季節を問わずさまざまなイベントシーンで大活躍している人気アイテムです!
屋外イベントから屋内パーティー、地域行事から企業イベントまで、
「たくさんの人が集まる場所」にぴったりの備品として、
毎年多くのお客様からご相談・お問合せをいただいております。
「どんなイベントに合う?」「何セット用意すれば?」といったご質問も大歓迎!
経験豊富なスタッフが、会場に合わせて最適なプランをご提案いたします。ぜひ次回のイベントにも、
ビアテーブルセットをご活用ください!
一緒にお使いいただけるおすすめ商品!
-
卓上電気フライヤー(12L)
円(税別)
2槽式で同時に異なる料理が調理できる便利なレンタル機材です!温度調節は50〜190℃まで対応し、唐揚げやフライドポテトなど多彩な揚げ物にぴったり!安全装置付きで安心して使用でき、油を捨てる際の分解も簡単です!屋台やキッチンカー、文化祭、地域イベントなど幅広いシーンで「本格的な調理」を実現するレンタル機材です!屋台、キッチンカー、文化祭、地域イベントなどさまざまなシーンで本格的な調理を実現できます!効率的で衛生的な揚げ物調理をサポートし、来場者の満足度アップに貢献します! -
石油ストーブ
円(税別)
電源不要で使うことができるので、屋内外問わず寒い時期のイベントや作業現場、電源の確保が難しい現場でも安心して使えるストーブです!灯油満タンで約12時間の連続使用が可能で、木造約13畳・鉄筋約18畳まで暖めることができます!停電時の備えとしても心強く、持ち運びも簡単です!レトロで可愛らしいデザインも人気のポイントで、暖かさと安心感を提供してくれます!シンプルな操作で誰でも扱いやすいのも魅力のひとつです! -
6坪テント(白)
円(税別)
屋外イベントに最適な組み立て式のテントです!サイズは幅5,400mm×奥行3,600mmで、軒高2,000mm!鉄製フレームとナイロン製天幕を使用し、耐久性に優れています!最低3人程で簡単に設営・撤去が可能で、コンパクトに収納できるため、持ち運びにも便利です!より安全にご利用いただくために各足に20kg以上のウェイトを推奨しております!シンプルな白色の天幕は、どんなイベントにも調和し、清潔感を演出します! -
3坪テント(白)
円(税別)
正面2間(3,600mm)×奥行1.5間(2,700mm)のコンパクトサイズで、設営も大人2人程度で可能です!骨組みは鉄製で頑丈、天幕は軽量で扱いやすいナイロン製となっております!使わない時はコンパクトに収納できます!シンプルな白色のため、どんな現場にもなじみやすく、イベントの雰囲気を壊しません!各足に20kg以上のウェイトを載せることで、安定してお使いいただけるのでオススメしております! -
円(税別)
夏祭りや盆踊りなどをはじめとした季節イベントで、会場の中心にふさわしい存在感を放つので、華やかで本格的なイベント演出に最適です!1段目は5.4×5.4m、2段目は1.8×1.8mと広々とした設計で、盆踊りスペースや太鼓台として活用が可能!提灯や紅白幕、音響・照明の装飾もトータルでご提案でき、現場経験豊富なスタッフが設営から撤去まで対応させていただきます! -
円(税別)
白い天板が明るく清潔感を演出し、少々の傷や汚れを気にせず使えるため、飲食スペースや休憩所、展示販売ブースなど幅広いシーンで活躍します!脚部にはアジャスター付きで地面の傾きにも対応できます!また、コンパクトに折りたたむことができるので、設置・撤去・運搬もスムーズです!大量設置にも対応可能で、学園祭や地域イベントなどにもぴったりです! -
円(税別)
学校行事や文化祭、地域イベントの休憩スペースとしてはもちろん、式典や受付用のテーブルとしてもご活用いただけます!必要に応じてテーブルクロスをかければ、シーンに合わせた雰囲気作りも可能です!脚部にはアジャスターが付いており、地面の傾きにも柔軟に対応できます!水濡れや高温には注意が必要ですが、断熱材や防水クロスとの併用で安全にご使用いただけます!用途に応じた使い方ができる万能アイテムです! -
円(税別)
幅・奥行ともに約900mmで、複数人での飲食や談話にちょうど良いサイズ感です!軽量かつ折りたたみ可能なので、設営・撤収も簡単です!屋外イベントやガーデンパーティー、マルシェなど、開放感のある空間づくりにおすすめです!木の温もりを活かした演出で、来場者の満足度を高めましょう! -
円(税別)
幅約425mm、座面高は約455mmと、屋外イベントでの休憩スペースやカフェ風の演出にぴったりな商品です!八角テーブルなどの木製テーブルとの組み合わせで、統一感あるナチュラルな空間づくりが可能です!野外での食事会やマルシェ、ガーデンイベントにもおすすめです!屋外演出に木のぬくもりをプラスしたい方に、ぜひご利用いただきたい一脚です! -
円(税別)
4人がゆったり座れる長さ1,800mmのロングタイプながら、重量わずか約9kgという軽量設計で、設営や片付けが簡単に行えます!座面はポリプロピレン製で耐久性が高く、フレームには黒色焼付塗装を施しており、野外でも安心して使用できます!文化祭や地域の催し物、野外フェスなどの休憩スペースや観覧席に最適です! -
-
-
★ お客様からの声をご紹介 ★

- 外で使用できるベンチを探していたので助かりました!
- 大人数が参加する飲食イベントで使用し、皆に楽しかったと言ってもらえました!
- 多少濡れても大丈夫というとこで使用を決めました!
- 在庫が多くて助かりました!またお願いしようと思います!
- 納品時に使用方法を丁寧に教えて下さりありがとうございました!
- 使用場所まで少し距離があったんですが、運んでいただきとても助かりました!ありがとうございます!

沢山のご利用と嬉しいお言葉ありがとうございます!
これからもお客様に満足していただけるよう努力いたしますので、またのご利用をお待ちしております!
よくある質問
-
Q.セットとバラどちらの方がお得ですか??
A.イスが1脚でいい場合はバラでご発注して頂いた方がお安いです!
必要な量に応じてご相談くださいませ!
-
Q.引取に行きたいのですが、軽自動車には載りますか??
A.軽自動車では載らないので、ハイエース等でお越しくださいませ!
弊社が配送に行くことも可能です!お気軽にご相談下さいませ。
-
Q.女性でも組み立てれますか?
A.女性でも組み立てることが可能です!ご安心ください!
周りにぶつかるものがないかご注意しながら組立を行ってください。
-
Q.屋外専用ですか?屋内でも利用していいですか?
A.外で使った商品なので、多少汚れている場合がございます!会場で使用可能かご確認お願い致します。
-
Q.色は一色しかないですか??
A.1色のみとなります。
屋外で使える商品ですと、屋外テーブルセット【CT0220】もオススメとなります!
-
Q.高さ調整は出来ますか?
A.脚部分のアジャスターで若干の高さ調整は可能です。バランスをとって平行を保ちます。
-
Q.撮影で使いたいのですが、綺麗ですか?
A.申し訳ありません。レンタル品なので傷や汚れがある場合があります。
-
Q.雨の日でも使用可能ですか?
A.脚部の錆付きの原因になるので、テント等と一緒にご利用下さい。
-
Q.長期でのレンタルは可能ですか?
A.可能です!在庫を抑える必要があるため、早めにご連絡いただくようお願いいたします!
-
Q.長さは2,100mmのみですか?
A.はい。現在、2,100mmの物のみ取り扱っています。
-
Q.テーブルのみ、ベンチのみでレンタルは可能ですか?
A.単体でのレンタルも可能です。
-
Q.水拭きはできますか?
A.木製ですがニス仕上げになっているので、可能です。
-
Q.色にムラはありますか?
A.ニスで色を塗っておりますので、色のムラはございます。
-
Q.どんなシーンで使われることが多いですか?
A.屋外での食事会やイベントで多く使われております。
先日は屋外でのワインの試飲会でのご利用がありました!
-
Q.合わせてレンタルされている商品はありますか?
A.テント関係が多いです。
合わせてクーラーボックスも人気商品です!
-
Q.足部分が土で汚れてしまいました。どうしたらいいですか?
A.雑巾で拭きあげてください。泥の場合は濡れた雑巾で拭きあげてからの乾拭きをおねがいします。
-
Q.木に節はありますか?
A.木製ですので、部位によっては節がございます。使用には問題ございません。
-
Q.色味はすべて同じですか?
A.木製ですので製作時期やニスの色あいが商品によって変わってしまいます。
おおまかにはHPの画像の色ですが、多少の違いはございますのでご了承お願いいたします。
-
Q.木に割れ目はありますか?
A.商品によっては、割れ目を補強している場合がございます。
-
Q.錆はありますか?
A.レンタル商品ですので、脚部分に錆がございます。
-
Q.ぐらつきはありますか?
A.木製ですので、お渡しした状態ですと地面によってはぐらつきがあります。アジャスターで調整をお願いいたします。
-
Q.折りたたみ方にコツはありますか?
A.コツは特にありません!
YouTubeやブログ内で詳しくご説明しておりますので、よろしければご覧ください!
-
Q.折りたたんだ後、重ねて置いても問題ないですか?
A.天板同士を面合わせで置いて頂くようお願い致します。
-
Q.木の質感はありますか?
A.ニスを塗っているため、つるつるとした質感となっています!
-
Q.力のない人でも持ち運びできますか?
A.1台ずつであればどんな方でも基本持ち運びできます!ただ木の重みはあるので十分気を付けてくださいね!
-
Q.1台からでもレンタル可能でしょうか?
A.もちろん可能です!
-
Q.セット内容を教えてください
A.テーブルが一つ、ベンチが二つになります!
-
Q.一人でも運べますか?
A.一人でも運ぶことは可能ですが、少し重さがあるので二人で運ぶことをお勧めします!
-
Q.ベンチは何人座れますか?
A.3~4人程度での使用をお願いします。
ご利用の際は3か所の脚を確実に広げるようにしてください。
ビアテーブルセット系全般
ビアテーブルセット
ビアテーブル
ビアベンチ
トップスプランのイベント現場をご紹介!
- タイトル
- 仙台市で沢山のビアテーブルセットが活躍!駅前をさらに賑やかに!
- 場所
- 宮城県仙台市
- 現場担当の岩渕より
-
今回は宮城県仙台市内の長町駅周辺数か所にビアテーブルセットを設置させていただく作業となりました! 設営範囲が広い会場となりましたが、お客様のご希望に添った作業ができたのではないかと思います! 駅周辺の休憩スペースになれば良いなと思い、たくさんの量のテーブルとベンチを運ぶことは大変でしたが、足を運んだ方々が使ってくださる様子を考えながら作業したら、大変さよりワクワクしながら作業することが出来ました! 屋内に限らず、屋外のイベントの設営も承っているので、こんなイベントがしたい!こんな商品が欲しい!などいつでもお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
屋外のイベントで休憩や飲食スペースを作りたい時は、こちらの「ビアテーブル(×1)」「ビアベンチ(×2)」がセットになったビアテーブルセットがおすすめです!こちらの商品は、天板の色味がオレンジ色で温かみのある見た目となっているので、ビアイベントの楽しげな雰囲気づくりができますよ! ビアテーブル・ビアベンチ単体でのご利用も出来ますので、商品の詳細が気になる際は各種商品ページよりご確認ください!