むつで楽しむ和のひととき。着物とともに、特別な時間を。

現場写真メイン 現場写真
現場写真 現場写真 現場写真 現場写真
※クリックすると画像が大きく表示されます

開催場所

青森県むつ市

主な使用商品

※クリックすると商品ページへ遷移します

担当者のコメント

このたび、青森県むつ市にて開催された着物・呉服の展示会において、会場設営から撤去作業までを一貫して担当させていただきました。 展示会の会場では、伝統美と品格を感じさせる「金屏風」や「衣桁(津軽二段)」を中心に、会場全体に和の世界観が広がるような空間演出を心がけました。スタンド式スポットライトや姿見(全身鏡)、木製ラックなども取り入れることで、来場者様にとって着物の美しさがより一層引き立つ環境を整えました。また、足元には赤い毛氈を敷き詰め、スタイロ畳と組み合わせることで、日本の伝統文化を丁寧に伝える展示空間となりました。 今回の現場は、雪が降る寒冷地での設営ということもあり、搬入・搬出には慎重さと効率が求められる状況でした。道路状況や天候の変化を逐一確認しながら、トラックで安全に資材を運搬。現地ではチームで声をかけ合いながら、一つひとつの什器を丁寧に配置し、主催者様のご要望に応じた会場レイアウトを実現しました。

イベントの説明

どんなイベント?

会場全体は、赤い毛氈とスタイロ畳が敷かれた和の空間に、金屏風や衣桁が美しく配置され、まさに「落ち着いた品のある雰囲気」が広がっていました。 着物や帯の繊細な柄が、照明の光を受けて柔らかく浮かび上がり、訪れたお客様は一つひとつの展示品に見入っておられました。

ご来場された方々は年齢層も幅広く、皆様ゆったりとしたペースで会場内を回遊され、着物にまつわる思い出や、これからの装いについてスタッフの方と語り合う場面も多く見受けられました。静かで落ち着いた雰囲気の中にも、着物を通じた“人と人とのつながり”が感じられる温かな空間となっていたのが印象的です。 中には姿見の前で着物を羽織ってみるお客様もいらっしゃり、「この柄は春のお出かけにぴったりですね」といった声が自然に交わされる、和やかな空気が会場に流れていました。 展示物の配置にも工夫を凝らし、お客様が一歩ずつ歩みを進めるたびに、新たな発見や感動が得られるよう、視線の動きや照明の当て方まで細かく調整しました。その甲斐もあり、イベント終了後には「とても落ち着いていて、じっくり見ることができた」「心が癒された」といった嬉しいお言葉も多数いただくことができました。

現場の様子

現場の様子01

現場では、自社トラックを使用して什器や備品を一括して納品いたしました。 遠方の会場であったため、長距離の運転を経ての搬入作業となりましたが、大切な商品を安全かつ丁寧に運ぶことを第一に、慎重に積み下ろしを行いました。

現場の様子02

会場にはエレベーターが完備されており、搬入口から展示フロアまでの導線を事前に確認しながら、安全性と効率性を意識した設営を心がけました。大型の金屏風や衣桁、スタンド式ライトなどの什器は一つひとつ慎重に運び込み、会場内での移動や配置も、スタッフ同士で連携しながらスムーズに進行。エレベーターのサイズや天井高を考慮し、必要に応じて分解・組み立てを行うなど、柔軟な対応を行いました。 また、お客様とも現地で直接打ち合わせを行い、「どの位置に何を配置することで着物が最も映えるか」「導線が分かりやすく、来場者にとって快適な空間になるか」といった点について、丁寧にご相談させていただきました。単に什器を置くだけでなく、“着物の魅力が引き立つ配置”を一緒に考え、細部までこだわった空間づくりを意識しました。

現場の様子03

現場は冷え込みの厳しい時期でしたが、設営中は常に安全確認とチーム内の声かけを徹底。お客様からは「丁寧な仕事ぶりに安心しました」「思い描いていた以上の会場になりました」とのお声をいただき、現場担当者としても非常にやりがいのある案件となりました。

主催者向け注意事項・おすすめ情報

このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!

1,照明(スポットライト)と姿見の活用がおすすめです

着物の柄や質感は、光の当たり方によって印象が大きく変わります。スポットライトを適切に配置することで、絹の光沢や染めの美しさが引き立ち、商品価値を高める効果があります。 また、試着体験や羽織り見せを予定されている場合は、姿見(全身鏡)の設置がおすすめです。ご自身の姿を確認できることで、来場者の満足度も向上します。

2,搬入経路・エレベーター情報は事前確認を

大型什器がある展示会では、会場までの搬入経路やエレベーターのサイズを事前に確認いただくことをおすすめします。 とくに、金屏風や衣桁のように幅や高さがある備品は、会場によっては搬入が難しい場合もあるため、事前調整がスムーズな施工に直結します。

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00お急ぎの方はお電話でお問い合わせください!

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!土日祝、年末年始、GW、お盆も対応中です!