札幌で雅やかに彩る空間づくり!

現場写真メイン 現場写真
現場写真 現場写真 現場写真 現場写真
※クリックすると画像が大きく表示されます

開催場所

北海道札幌市

主な使用商品

※クリックすると商品ページへ遷移します

担当者のコメント

今回は、札幌市にて呉服の展示会会場の設営を行ってまいりました!
会場内では、落ち着いた雰囲気と華やかさを両立できるよう、スタイロ畳を敷き詰め、その上に衣桁や撞木を配置し、美しく着物を展示しました。 さらに、黒や赤い毛氈を敷くことで、より一層品格のある空間を演出し、来場者の目を引く展示コーナーを作り上げました!
また、木製ラックを使用して帯や和装小物を見やすく陳列し、金屏風を背景に置くことで、高級感と伝統美を際立たせる仕上がりとなりました。 細部にまでこだわったレイアウトで、主催者様にも大変ご満足いただける設営となりました!

イベントの説明

どんなイベント?

今回は札幌市にて、呉服の展示会会場の設営を行いました!
当日はまず、会場の搬入口付近にトラックを停車し、専用通路を使って台車で什器や備品を運び込みました。 狭い通路や曲がり角もスタッフ同士で声を掛け合いながら、安全かつ効率的に搬入を進めました。

会場内では、畳を丁寧に敷き詰め、その上に鮮やかな赤色の毛氈を広げ、撞木や衣桁、金屏風を来場者の動線を意識したレイアウトで配置。 背景の金屏風が着物を一層引き立て、格式高い空間を演出しました。
さらに、姿見は見やすい位置に設置し、障子パネルや格子パネルで会場全体に和の趣と統一感を持たせました。 アブストラックや木製ラックも効果的に配置し、帯や和装小物が映える美しい展示空間を完成させました!

現場の様子

現場の様子01

会場の搬入口の近くにトラックをとめてそこから台車で会場まで通路を使用して運びました!
設営当日は、まず会場の搬入口付近にトラックを停車させ、搬入作業をスムーズに行えるよう準備しました。 会場までは専用の通路を確保し、台車を使って什器や備品を安全かつ効率的に運び込みました。
狭い通路や曲がり角でもスムーズに進めるよう、スタッフ同士で声を掛け合いながら、丁寧かつ迅速に作業を進めました!

現場の様子02

畳を敷いて、その上に毛氈を敷いて、撞木や衣桁、金屏風をお客様の導線を意識しておきました!
会場内では、まず畳を丁寧に敷き詰め、その上から鮮やかな赤色の毛氈を広げて高級感のある展示空間を演出しました。
さらに、撞木や衣桁を来場者の動線を考慮しながら配置し、着物が自然に目に入りやすいレイアウトにしました。 背景には金屏風を設置し、展示全体に華やかさと格式を加えることで、訪れた方がゆったりと鑑賞できる空間づくりを心掛けました!

現場の様子03

姿見、障子パネル、格子パネルをきれいに見えるように配置し、アブストラックや木製ラックを置きました!
試着や着付け体験に欠かせない姿見は、光の反射や見やすさを考えて配置し、お客様が自然な姿勢で確認できるよう工夫しました。
また、障子パネルや格子パネルは展示の背景や仕切りとして使用し、和の雰囲気を引き立てると同時に会場全体の統一感を演出しました。
さらに、アブストラックや木製ラックを活用して帯や和装小物を見やすく陳列し、商品が一層映える空間を作り上げました!

主催者向け注意事項・おすすめ情報

このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!

1,搬入口・搬入経路の事前確認をお願いします!

搬入当日の混雑やトラブルを避け、スムーズに作業を進めるためには、会場の搬入口や搬入経路の詳細を事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
使用できる台車の種類や搬入時間帯の制限、エレベーターの有無や使用条件などもあわせてチェックしておくと安心です。 特に大型什器や長尺物を搬入する場合は、通路幅や天井高、曲がり角の広さなども必ず確認し、実際の搬入ルートをイメージしておくことで、当日の作業が格段にスムーズになります!

2,使用備品・装飾品の事前リストアップをお願いします!

展示会で使用する畳や毛氈、パネル、ラック、金屏風などの備品や装飾品は、数量やサイズ、設置場所などを事前にリスト化し、施工スタッフと共有することが重要です。
搬入車両に積み忘れがないか、使用予定の物品がすべて揃っているかを事前に確認しておくことで、当日の設営作業が滞りなく進められます。
また、予備の備品や交換用の装飾品も準備しておくと、会場での急な変更や不測の事態にも柔軟に対応できます!

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話

022-372-5171 受付時間 9:00~18:00お急ぎの方はお電話でお問い合わせください!

メール

info@topsplan.co.jp メールは24時間365日受付中!土日祝、年末年始、GW、お盆も対応中です!