東京駅前の大会場で圧巻の700畳呉服展示会!
トップスプランならではの会場作り!
開催場所
東京都丸の内
主な使用商品
-
-
-
【GY0010】
円
-
-
-
-
【GY0070】
円
-
-
-
-
【GY0060】
円
-
-
-
-
【GY0031】
円
-
-
-
-
【LA0040】
円
-
-
-
-
【PN0041】
円
-
-
-
-
【PN0031】
円
-
-
-
-
【EX0080】
円
-
-
-
-
【SY0011】
円
-
-
-
-
【EX0020】
円
-
-
-
-
【PN0011】
円
-
-
-
-
【EX0250】
円
-
イベントの説明
どんなイベント?
本展示会は、毎年恒例となっている呉服業界における一大イベントであり、全国各地から多くの関係者やご来場者様にお越しいただいております!伝統あるこの展示会は、長年にわたって多くの方々に親しまれており、年々その規模と注目度が高まっていることを実感しております!
会場は東京駅前という、アクセスの良さが抜群のロケーションに位置しており、遠方からお越しになるお客様にも大変ご好評をいただいております!新幹線・在来線・地下鉄など、交通の利便性に優れていることから、ビジネスの合間やご予定の前後にも気軽に立ち寄っていただける環境が整っております!
また、展示会の日程についても、十分な開催期間と時間のゆとりを設けているため、来場者様には焦ることなく、じっくりと各ブースをご覧いただけるよう配慮されております!落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと商品を吟味していただけることもあり、毎年非常に多くのお客様で賑わいを見せております!

会場内では、伝統的な技術と現代の感性が融合した多彩な呉服が一堂に会し、着物ファンの皆様にとっては見逃せない貴重な機会となっております!出展者様同士の交流の場としても非常に価値のある展示会であり、業界全体の活性化にもつながる重要な場と位置付けられております!
今後もより多くの方に足を運んでいただけるよう、内容・運営ともにさらに充実を図り、皆様にとって有意義な時間を提供できるよう会場作りに努めてまいります!
現場の様子

今回の会場は、東京駅前という非常に利便性の高い立地にある複合ビル内での開催となったため、搬入においては限られたスペースでの作業が求められました!
特に、会場への搬入ルートが地下からに限定されていたことにより、トラックの高さや車両サイズに厳しい制限があるなど、いくつかの技術的な課題が浮き彫りとなりました!
お客様の声

- 今年もお疲れ様でした!打合せ通り問題なく終わって胸をなでおろしているところでございます!お陰様で大成功に終わって社員一同喜んでおります!来年もお願いしますね!
ありがとうございました!無事に終わってホッとしております!来年も全力で頑張りますので、また宜しくお願い致します!

主催者向け注意事項・おすすめ情報
このイベントに似たような
イベントの企画を予定している方、
この現場実績を見て興味をもって頂いた方向けの
注意事項やおすすめ情報をまとめてみました!
事前に準備しておいた方がいいものや、
会場選びの際に気を付けて頂きたいこと。
お問い合わせ頂く際に
気を付けて頂きたいことなどがありますので、
是非参考程度に見て頂ければと思います!!
1,会場の搬入に関して制限がある場合には、早めの共有をお願いいたします!
当日の作業をスムーズに行うためにも手配関係を進めてまいります!
2,時間制限の共有もお願いいたします!
搬入、搬出共に会場様の時間制限も併せて具体的なご指示があると助かります!
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話
メール
担当者のコメント
圧巻です!!大規模な呉服展示会会場を設営して参りました!
700畳のスペース全面に畳を敷き詰め、様々なブースを作り多様な商品を展示できるように演出して参りました!このたび、私たちは大規模な呉服展示会の会場設営を担当させていただき約700畳という広大なスペースにわたり、畳を一面に敷き詰めることで、来場されるお客様に和の趣を存分に感じていただけるような空間を演出いたしました。
会場内には、それぞれ趣向を凝らした複数のブースを設け、多種多様な呉服や和装小物を一堂にご覧いただけるよう工夫を凝らしております!訪れる方々がゆったりと商品をご覧いただけるよう、導線や照明、配置にも細心の注意を払い、伝統と現代性が調和する洗練された空間を目指して設営いたしました!
日本の伝統美を肌で感じていただけるこの展示会は、まさに圧巻の一言に尽きます!皆さまにとって心に残るひとときとなりますよう、心を込めて準備させていただきました!ぜひ一度、その壮観な会場をご体感ください!